
筋トレ初心者です。
追い込む ウェイト筋トレで 同じ部位を鍛える頻度は 週1、多くても体調次第では週2までに抑える方が怪我リスクは低いみたいですが 要するに その部位を追い込まないのであれば 3日連続でもウェイト筋トレはしても良いと言う事なんでしょうか?
例えば 上腕ニ 三頭筋を追い込む強度の筋トレをした後に翌日 別の部位 三角筋 大胸筋 を追い込む場合 ある程度 ニ 三頭筋に負荷がかかっちゃう訳ですが ニ 三頭筋の方には追い込まないので回復に支障来たり怪我のリスクは大丈夫と言う事でしょうか?
回復期間でも ある程度の負荷なら 回復に支障なく 怪我のリスクはないでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
【①追い込む ウェイト筋トレで 同じ部位を鍛える頻度は 週1、多くても体調次第では週2までに抑える方が怪我リスクは低いみたいですが
②その部位を追い込まないのであれば 3日連続でもウェイト筋トレはしても良いと言う事なんでしょうか?】
↓
①筋トレの休養の定義は、48時間の休養です。
ですので3日に1度の筋トレと考えますと、週2程度が筋トレの回数としてはいいですね。
筋肉が付きやすいです。怪我もしにくいです。
でも週1回の筋トレとなりますと筋トレ効果が下がりますね。
2週間に1回の筋トレとなりますと筋トレ効果がないです。
でもこれは悪までも、その人のギリギリの限界までの筋トレが対象とします。
ですから極端な話しダンベルを1回だけでしたら、毎日やった方がいいかも知れませんね。
②要は同じ筋肉に毎日負荷がかからなければ、ホルモンが筋肉を付ける役割を果たしてくれるという事です。
ですので、
例えば
1日目は・・・スクワット。
2日目は・・・腹筋。
3日目は・・・腕立て伏せ。
4日目は・・・休み。
3日に1度の筋トレをやるよりも負担が軽るくなりますので、怪我のリスクも低いです。
その部位を追い込まなければ3日連続で4日目は休むでもいいという事です。
でもこれでも人間の身体は疲れますので、疲れたら休養にして下さい。
気分的に疲れた時は、怪我のしやすい要因です。
計画があっても休んだ方がいいですね。
【ある程度 ニ 三頭筋に負荷がかかっちゃう訳ですが ニ 三頭筋の方には追い込まないので回復に支障来たり怪我のリスクは大丈夫と言う事でしょうか?】
↓
これは一時期体験して見なければ分からないですけど、ある程度の負荷がかかる訳ですので、そのある程度がどれくらいかですよね。
要はそのやり方で疲れて来たら明日予定があっても休みにするという事ですね。
「何か二三頭筋が、チョッと痛みが走った」と怪我の要因がなければ大丈夫ですね。でも注意していて下さい。
でも積もりに積もり、いつか周りの筋肉より余計に疲れて来ると思います。
疲れが、怪我の要因になりやすいので「やばい予兆だ!」の時は計画外であっても休養して下さい。
【回復期間でも ある程度の負荷なら 回復に支障なく 怪我のリスクはないでしょうか?】
↓
筋肉トレは、限界までのトレーニング後48時間の休息が一般的には必須です。
その間というのは、例えば成長ホルモンが筋トレでキズ付いた筋肉を治してくれる【治し屋さん】の役目をしてくれています。
そして負けず嫌いの筋肉は今までより大きく強くなろうとしますので、太い筋肉が生まれますね。
と同時に【体脂肪の分解】にも努めてくれてると言われています。
しかしその48時間の回復期間中に筋トレをしてしまうと、成長ホルモンの働きはストップしてしまうます。
ですのでキズの治しも中途半端です。筋肉は疲労でつきにくくなります。
ですから筋肉は疲れがとれないままですので、怪我のリスクが高くなります。
当然、疲労の為にこの状態が続けば本来なら大きくなる筋肉も小さくなります。
つまり筋肉は意外とデリケートなんですよね(^○^)
限界までの筋トレをやった時は、48時間以上の休養を取る事を守って下さい。
疲れからくる怪我の予兆が、心の疲れです。
やる気はあるのに・・・
「何だかだるいなぁ(._.)」
「やる気がしないなぁ(T_T)」
「体が重いなぁ(◎_◎;)」です。
文句なしに休んで下さい。
3日に1度とか、48時間とか...色いろいいましたが、
自分が自分の身体に聞いてみる事で筋肉が付きやすい状状態とか、怪我のしやすい状態とか教えてくれるんですよね。
計画があっても、やる気がない時は踏ん張らなく休んで下さい。筋トレの効果は継続です(^。^)y-.。o○
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーリードの犬に追いかけられ...
-
スケボーってそんなに楽しいの?
-
会社へ診断書を提出する際の手...
-
今父親が犬の散歩から帰ってき...
-
救急絆創膏の事で質問です。 今...
-
日本スポーツ振興センター保険...
-
怪我をして筋トレ、ランニング...
-
高校バスケ部です。 足の裏の皮...
-
「大怪我じゃなくてよかったで...
-
足の裏を怪我しました。歩くと...
-
怪我をさせられた場合訴えるこ...
-
筋トレで、バーベルスクワット...
-
先日、人差し指を突き指で怪我...
-
事故を起こしてしまった場合、...
-
打撲の傷跡が毛深くなっていま...
-
怪我での抜糸前に プールに入...
-
ガラスの破片が入っているみた...
-
生活保護、労災で入院お願いし...
-
子供が友達を大怪我させてしま...
-
職場で不注意で怪我をさせてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生の根本的な虚しさについて...
-
アルバイト先を1ヶ月休むこと...
-
ノーリードの犬に追いかけられ...
-
スケボーってそんなに楽しいの?
-
壊れやすいものを壊しても損害...
-
「大怪我じゃなくてよかったで...
-
不安です
-
高校バスケ部です。 足の裏の皮...
-
部活の部長 演説文
-
私は足を怪我して半年間のリハ...
-
怪我をすると笑ってしまいます...
-
怪我をしてキズパワーパッドを...
-
道路に毎晩、ホースで水をまく...
-
電車などで、人に足を踏まれた...
-
筋トレで、バーベルスクワット...
-
会社へ診断書を提出する際の手...
-
美容院でケガをしました あな...
-
水泳 休む
-
電子レンジ
-
松葉杖の生活の消費カロリー
おすすめ情報