dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の7月に社内恋愛だった彼の転勤を機に退職し、8月末に入籍しました。

7月の退職の際に会社の方々から結婚祝いということでご祝儀をいただいたり、8月に入籍後ご祝儀をいただきました。
9月中にお返しを・・・と思っていたのですが、9月に入って妊娠がわかり切迫流産で絶対安静で先日までずっと寝たり起きたりの生活で、結局先日、流産という結果になってしまいました。

その間、とても気になっていたのですが、お返しを選ぶことさえも出来ず、(旦那さんにお願いしたかったのですが、残業で休日も無い日が続き旦那さんも買い物にも行けずじまい)何もお返しをしないまま今日になってしまいました。

これからお返しをしようと思っているのですが、入籍してから2ヶ月以上も経ち、どのようなお礼状を添えて品物をお送りすれば良いものか困っています。
もちろん妊娠・流産したことは伝えていないので、こちらの状況をわかってもらってはいません。
きっと、「お祝いあげたのに失礼な奴だな」と思っている事とおもいます。

こういう場合どうしたら良いと思いますか?

お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「結婚しましたハガキ」はもう出されましたか。


出していないなら、パソコンで手作り感のある素敵なハガキを作って、「お礼が大変遅くなりましたが、お祝いありがとうございました。これからもよろしくお願いします。」などと書き添え、品物とともに送ったらどうでしょうか。
お返しはなるべく早いほうが良いのでしょうが、遅くなってもきちんとされている方には誰も何も言わないと思いますよ。もっと常識のない人っていっぱいいますから。

結婚後で忙しいときに流産され、大変な思いをされましたね。お体大切にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
報告ハガキもまだなんです・・・。
パソコンで作ったはがきを同封しても大丈夫ですよね♪ 安心しました。(字が下手なもので…)
来週、病院に行って出歩いてもOKが出たら、早速デパートに行って品物を選び、ハガキを作って送りたいと思います。

流産し気持ちもまだ落ち着いてはいないのですが、お返しの事も気になって気になって仕方がありませんでした。
お礼が遅くなってもきちんとすれば大丈夫と聞き、ホッとすることが出来ました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/02 11:25

流産辛かったでしょうね。


お察しいたします。

お祝い返しですが、わざわざデパートに行かなくてもネットで品物は選べますよ。
たぶん忙しいご主人と一緒にとなると、週末になるでしょう?
そうなると人ごみの中を行くのですよね?
流産は出産と同じに考えておいたほうが良いです。
あなたの身体を一番に考えて。

結婚報告はがきに「なお別便でお返しの品を送らせていただきました。御納め頂けたら幸いです。」とつければ良いですよ。

お身体大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事&お気遣い有難うございました。
ネットでの品物探しも考えてはみてるのですが、こうピンときたものが無くて・・・。
やっぱり自分たちで見て選びたいなぁ~なんて思ったりもしてます。
体調の事も考え、無理をせずに出かけれるようになったら探しに行こうかと思います。
ネットでもいろいろ検索してみようかと思います!

どうも有難うございました。

お礼日時:2004/11/04 00:36

色々大変でしたね。


お体は大丈夫ですか?

「引っ越しや慣れない土地での生活で、バタバタしてお礼が大変遅くなり申し訳ありません。やっと落ち着きましたので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。」みたいな感じはどうでしょう?

新婚で慣れない土地での生活なので、誰も何か文句言う人はいないと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
なるほど・・・。
とても参考になる文章ですね!引用させていただきます。
入籍の報告もメールや電話でしか済ませていないのですが、お礼の文章の中に、「○月○日に入籍を済ませました。」みたいな文章も入れてしまっても大丈夫でしょうかね?
お礼状もハガキみたいな物(カード)を同封するのではなく、便箋に一人一人手書きの方がいいのでしょうか?(字が下手なのでパソコンで打とうかと思っていたのですが・・・)

何度もすいません・・・。

お礼日時:2004/11/02 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!