dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に中国で中国国籍の主人と結婚式を行います。
黒龍江省の主人の故郷で行うので親族を呼ぶのが難しく
私の身内は父親だけ出席する予定になっています。
しかし、入籍をした時に私の親戚や友人がお祝いをくれたので
お土産を兼ねてなにかお返しをしたいのですが、
私は中国に行くのが初めてで何を買ってきたらいいのかとても悩んでいます。
(主人はなんというか大雑把な性格なので深く考えていません(^-^;))
現地で限られた時間の中で探すのも不安なので出来るだけ調べて行きたいと思っています。

なにかお勧めのものがあったら是非教えて下さい(^-^)

物価の違いはありますが、希望としましては
・日本円で5,000円ぐらいのものと10,000円ぐらいのもの2種類
・良質なもので喜んでもらえるもの
を探しています。
(※北京とハルピンに行く予定です。ちなみに主人は朝鮮族ですが、漢民族系の特徴のあるものでも朝鮮族系の特徴のあるものでもかまいせん。)

どうぞ宜しく御願い致します。

A 回答 (1件)

ハルピンのおみやげ物に、マトリョーシカがあります。


マトリョーシカは本来ロシアの民芸品ですが、ロシアに近いこの地は建物などもロシアの影響を受けており、このような物が売られています。
観光客を相手にするようなお店だと、値段もそれなり、質も良い物が買えます。
安いものを買うと、質が悪いので、多少値が張っても高いものを買うことをおすすめします(もちろん自分の手で開けてみて、質を確かめてください)
もちろん値切ることも可能です。

はっきり言いますが、ハルピンはもちろん、北京も結構日本と比べるとまだまだ田舎です。
特に中国に始めて行かれる方なら、少しカルチャーショックを受けるかもしれません。
向こうで日本円で5000円、10000円と言うのはかなり高級品の部類です。
初めに値段を提示して「これくらいの値段のもの」といって買うと、ぼられる可能性が大です。
もちろん先述の通り、値段がいいものは値段が低いものよりも質が良いのですが、日本人などの観光客向けのお店は、法外に値段が高い可能性もあります。
ご祝儀のお返し・・・ということなので、値切るのは心苦しいかもしれませんが、値切ることをおすすめします。

日本円でそれくらいの値段のもので、中国らしいもの、しかも消え物ではなく残るものとなると、骨董品(絵や掛け軸、陶器などの本当にちょっとしたもの)、筆や硯、シルク製品、七宝焼き、真珠・・・などでしょうか。

私個人的には、中国土産は中国土産としてそれなりの金額のもの、日本でお返しの品を探された方が賢明だと思います。(そのほうがもらう方も嬉しいはず)
日本でさえ、お返しの品を選ぶのは結構手間取ります。
初めて訪れる慣れない国で、思うようなものを探すのは難しいと思います。
そういった意味でも、先に述べたマトリョーシカはハルピンらしく、お手頃なお土産になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイス本当にありがとうございました(^-^)

マトリョーシカというものを初めて知りました!
調べてみたいと思います。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/02/19 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!