
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
celeronは厳しいでしょう。
せめてPENTIUM4以上ですね。
メモリは4GB以上がお勧めです。
あと、起動時間を早めるのならSSDを搭載すればいいですよ。
No.7
- 回答日時:
セレロンは止めておいたほうがいいでしょう。
エクセルの大きな表や、パワポの画像データ挿入でつっかえるはずです。
Core-i3 の7000番代、4GB(できれば8GB)のメモリーは必須。
No.5
- 回答日時:
オフィス普通に動く奴。
ただし起動するまでは大分遅い。http://kakaku.com/item/K0001040408/
起動も動作もとても快適で安い物だとこれ。最新のCorei7で、SSD、メモリも高速なPC4-19200。
http://kakaku.com/item/K0001013287/
オフィス自体が3万近いので、上の5万くらいのは実質2万のパソコンと思って下さい。
MOSにしかつかわないなら、オフィスは1ヶ月1200円契約のOffice360にして、オフィスなしを買うのもあり。
http://kakaku.com/item/K0001022198/
上に書いたのは大丈夫だけれど、Celeronっていっても色々あります。
上のはCeleron Dual-Core 3865Uですが、3865Uの所が3865よりも大きい奴なら基本大丈夫です。
Celeron Dual-Core N3350みたいなNから始まる奴は駄目です。
No.4
- 回答日時:
1 GHz 以上のPAE、NX、SSE2を搭載するマルチコアCPU
物理メモリ2GB以上
Direct X 9.0以降をサポートするGPU
ストレージ20GB以上
No.2
- 回答日時:
今のノートパソコンどれでも、OFFICEは、さくさく動きますよ。
但し、OFFICEはプリインストールされているものとそうでないものがありますのでご注意願います。
価格.comで、価格を比較してみてください。
http://kakaku.com/pc/note-pc/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ①モバイルノートパソコン、32GB. SSDできたら1TB、動画編集をやります。 ですと、どれがよい 5 2023/08/07 15:04
- デスクトップパソコン パソコンのスペックについて教えてください。 8 2022/10/27 21:55
- その他(言語学・言語) 翻訳者の方に質問です。 翻訳のお仕事で使うパソコンに関してですが、 買うとしたらどんなパソコンを買っ 4 2022/05/20 13:42
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 Excelで表が作れる程度の超初心者です。 MOSの資格をゆくゆくは取りたいのですが、MOSのテキス 1 2023/03/05 19:40
- ノートパソコン Windows11のサポートはいつまででしょうか?MSoffice2021との関係も気になります 5 2023/04/09 09:37
- その他(OS) Windows11HOME in Sモード AMD3020e 4GB 128GB SSD このスペッ 3 2022/12/07 21:52
- ノートパソコン 大量の動画や写真を保存、綺麗な画質で動画見る、資格勉強でWordとExcelを使用したい為、ノートパ 4 2022/05/25 22:11
- Word(ワード) ワードとかエクセルとか知識ゼロです 5 2023/03/30 02:50
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS検定について... 4 2023/06/10 08:23
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
メモリの最大搭載容量
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
pcについて
-
ネットがつながらない。
-
ガゼットが勝手に移動している
-
Windows 7 で?。
-
CPUが動きません(A7V133にAthlo...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
起動していないのに「既に起動...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
ping 一般エラー。
-
ページの復元
-
Windows起動時のログイン画面を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
メモリの最大搭載容量
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PCのメモリについてです。色々...
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
レノボG570 メモリ増設
-
ディスククリーンアップの項目...
-
メモリの使用状況を知りたいの...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
-
PC98のメモリー不足について
-
パソコンが起動しない HIMEM.SY...
おすすめ情報