dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

臨済宗でも、悟り方が違うだけで、阿弥陀仏様がいらっしゃって、生きる目的を達成すれば極楽浄土へ行けるという考えはかわらないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 調べたんですが臨済宗は、念仏ではなく座禅によって悟りを得て、極楽浄土へとつながるみたいですね。

    極楽浄土があるならば、阿弥陀仏様もいらっしゃる考えなのでしょうか?

    この広い宇宙には、お釈迦様みたいに悟った方が何人もいらっしゃり、その頂点に立たれる方が阿弥陀仏様という考えは一緒ではないんですか?

      補足日時:2018/08/16 07:09

A 回答 (13件中11~13件)

全人類が 行かなけりゃ 幸せな気持ちは得られない・・・



一人でも不幸な人が居て それでも 幸せを感じる事が出来るのなら阿弥陀は 単なる阿弥陀クジ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。

お礼日時:2018/08/16 06:03

お釈迦さまの教えをベースにして、それぞれが独自に進化していったという解釈で良いのではないでしょうか。



空海の真言密教も宗派が10以上あります。

お釈迦さまは2500年も前の方なので、いろいろ宗派が出来るのは必然的なことです。

お釈迦さまの言わんとするポイントを踏まえて進化した宗派であれば全然問題はないし、お釈迦さまも望んでることだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。

お礼日時:2018/08/15 23:42

臨済宗は禅です



阿弥陀如来、極楽浄土というのは浄土宗、浄土真宗ですから違いますね。

禅宗は、自分の中身を見性成仏するものですので、阿弥陀如来に救いを求めるものとは逆のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗派が沢山ありますが、根本的にはお釈迦の教えではないのですか?

宗派によって考えが違うのはおかしくありませんか?

根本的にお釈迦は何を伝えたかったのですか?

お礼日時:2018/08/15 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す