dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般教養が身につく映画でオススメはありますか⁈

質問者からの補足コメント

  • 世界経済や社会制度の現実的な事を中心に、日常で役に立つ映画を探しています!

      補足日時:2018/08/18 22:13

A 回答 (3件)

世界的企業が起こした不祥事を扱った実録もの「汚れたミルク」はどうでしょうか?


日本にも当然のことながら進出していて、TVCMを見ない日はない大企業が某国で起こした事件に立ち向かったセールスマンが主人公で、グローバルな展開をする企業と、発展を望む後進国の関係がよくわかります。


2006年の映画なので少し古いですが
「ナイロビの蜂」
https://www.youtube.com/watch?v=r4iTjavIkbk
製薬を扱っている多国籍企業が後進国からどうやって搾取しているのかを描いたサスペンスものです。

経済にスポットを当てると
「ウォールストリート」という作品があります。1988年製作の「ウォール街」の続編です。
何10億なん100億をを動かす投資家たちを描いた作品です。
https://www.youtube.com/watch?v=G_1TCqcl2p4

こんどはアメリカの政権の内幕にスポットを当てて
「フェア・ゲーム」
世界を戦争へと向かわせたイラクの大量破壊兵器があったのかなかったのかを調査したCIAの実話です。
https://www.youtube.com/watch?v=DwHUTf6sF0I

趣向を変えて隣国の実情も
「罪の手ざわり」
本国では当然上映禁止ですが、映画祭で賞を取るなど世界的には知られた作品です。
近年の中国の実情を描いた4つの殺人事件の実話です。
https://www.youtube.com/watch?v=jIVYWdVI9MA

「タクシー運転手」
独裁政権時の韓国の実話を元にした作品です。
https://www.youtube.com/watch?v=O3WctV-0bmQ

ほかにも多々推薦したい作品がありますが、レンタルされてないとか、DVDでの入手が困難だったりするのでこにあたりで。
    • good
    • 0

補足を拝見しました。



軽いところならマーベル映画ですね。マーベルは時事をかなり意識してエンタメに替えています。なかでもおすすめなのが『ブラック・パンサー』です。筋書きもわかりやすいし、元ネタは何なのか考えていくと、アフリカとアジアと米国のつながりがよくわかります。こういう映画を楽しんだうえで、新聞やネットニュースの見出しを見ると、現実の世界にいっそう興味がわくと思います。

もう少し難しくていいのなら『マネー・ショート 華麗なる大逆転』がおすすめです。こちらは実話に基づいているので、実在の固有名詞がたくさん登場します。それらの固有名詞について調べていけば、経済についての理解が深まると思いますし、経済は社会情勢と直結していますから、社会制度についてもわかってくるのではないかと思います。

また、『シン・ゴジラ』(日本の社会)や、『ディクテーター 身元不明でニューヨーク』(中東)でも、楽しみながら社会制度を学べますし、ドキュメンタリーならどんなものでも経済と社会についての勉強になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実話に基づいているのは、かなり勉強になりますね◎

回答ありがとうございましたm(_ _)m
他の回答がなければ、ベストアンサーにさせて頂きます!

お礼日時:2018/08/19 15:06

すべての映画は一般教養に通じています。

とりあえず何かひとつのテーマに興味を持てば、そのテーマを掘り下げていくうちに一般教養は身に着きますよ。何かお好きな映画や、好きになれそうなジャンルを補足していただければ、作品をいくつかご紹介しますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!