アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

絵が上手い人に聞きたいんですけど、絵を書くときにシャっシャって書きますか?それとも、一直線で書きますか?どっちの方が絵が上達しますか?

A 回答 (4件)

一発描きとかそういった感じの事でしょうか?


それとも1m位の直線をフリーハンドで描けるか?という事でしょうか?

その絵がどの程度のレベル・重要度を要求しているかにもよりますので
絵のレベル・重要度によって人それぞれとなると思いますので
絵の描き方に基礎的な事はともかくそれ以外は決まった方法はないと思ってます。
ですのでパパっと描いても一発描きでもいいですしじっくり描いてもいいという事です。

当方の例で申し訳ないのですが
アタリをつけるかつけないかでその絵の重要度を決めていますが絶対では無くあくまで目安です。
内容が簡単・捨てカット・特に重要ではない・1カットしか出ないといった場合はアタリはまずつけませんし
割といい加減にパパっと描くことも多々あります。
見せ場・内容が複雑・難しい・個人的にアタリをつけないと無理といった場合にアタリをつける事が多いです。
アクション等で動きが激しい場合は難しい所だけアタリをつけたりします。
爆発・爆風等は前後カットの繋ぎとその場のノリと勢いで描きますのでアタリはつけません。

アタリを確実につける時は当方も本気でじっくりと時間を取って描きます。
キャラ・メカ等・プロップ他デザインや設定等、重要で皆が見る物は正確に描かなくてはいけないので
アタリをつけてじっくり描いてからクリンナップして監督等に見せます。
一発描きや簡単にパパっと描くような物ではありませんから。

後、版権と呼ばれる、劇場・雑誌付録のポスターや雑誌の表紙・ピンナップ・HPに掲載される素材等々
1枚絵で動かないものに関しても必ずアタリをつけてじっくり時間をかけて描きます。
こちらもじっくりみられるものなので手抜き・妥協は無しですから。

当方がアタリをつけるのは綺麗に且つ正確・リテイクをなるべく減らしたいといった理由です。
なので、感覚的にリテイクが出ない・そんなに気合い入れなくていい物に対してはつけませんし
割といい加減で手抜きな部分もあります。
落書き程度でいいから原案みたいな感じで美術設定やキャラ・メカデザイン等をやって言われた場合は
特に意識しないである程度のレベルでサクッと描いて後は知らないとかもあります。
当然、時間もかけませんしアタリもつけません。

1m位の直線をフリーハンドで描くコツは腕と肘の動きが重要で慣れてくれば描けますが
(早い人なら1週間かからないが遅い人だと年単位かかる場合があります)
途中で線が途切れた時に上手くつなぎ目が分からない様に線を繋いでいくのは経験と技術が必須かと思います。
デジタルの場合はソフトによって変わってきますが
基本は一旦線を描いて修正したい部分を選択し選択範囲を0ピクセルとかにすれば綺麗見えると思います。

絵の内容にもよりますが色数を使うと絵の不自然さや下手さが誤魔化されるので上手な絵に見えてしまいます。
ですので、これを利用して意図的に色数を増やして誤魔化している人も見かけます。
これはデジタルで絵を描いている人に多い気がします。
勿論、色数を意識しないで増やして描いている人もいます。

絵の上達を目指すならアナログでもデジタルでも"美術的基礎"をしっかりやる事です。
何事も基本が大事です。
    • good
    • 0

目的によっても違うからどちらが上達とかいうものでもないのでは


両方できた方が良いかと
    • good
    • 0

下書きの時はシャシャッと、本番は下書きの上からほぼ一直線で描きます。

(厚塗りの絵がほとんどなので滅多にやりませんけど)イベントでサイン求められたときは、ペンでシンプルな絵をフリーハンドでササッと描きます。

漫画家のような線描きの人は一直線で描くでしょうけど、厚塗り(油絵とか)の人はやりません。その人の描き方によってそれぞれです。サイン求められたときは画材がありませんからペンで描きます。
    • good
    • 0

どのように描くかはその人のスタイルです。


良い悪いはありません。

同じものを何度でも繰り返し描いていると正しい1本の線で描けるようになります。
その物を見なくても描けるようになります。

最初から闇雲に1本の線は無理があります。
書き直しの連続になるだけですから。

最初はキチンと正しく形を捉まえられるようにするべきでしょうね。
慣れてくれば徐々にミスは減ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!