
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
写真だけでは間違いかもしれませんが、「青枯れ病」の気がします。
トマトやナスビなどのナス科の野菜は連作条件が厳しく、4年から5年同じ場所に植えられません。この連作障害の最悪のものが青枯れ病です。実がたわわに大きくなったころに、青い枝が萎れてきます。伝染力が非常に強く、枯れた一本を引き抜いても次から次えと伝染することがあります。プロの農家は青枯れ病に耐性のある台木・穂木を使った接ぎ木苗でトマトを生産しています。実生苗でも青枯れ病に耐性のあるトマトは数種類ありますが、ミニトマトではないと思います。150坪ほどの農園で30年以上、無農薬・有機栽培をしていますが、トマトは青枯れ病との戦いの歴史です。ボランチ・瑞栄の組み合わせの接ぎ木苗にしてから、3年ほど青枯れ病が出ていません。青枯れ菌に有効な農薬が使えませんので今も青枯れ菌は土壌に残っているとは思いますが、感染はしても発症はしない状態なのではと思っています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
庭のオクラが白いです。これは...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
家庭菜園について
-
ミニトマトは1年で終わり?
-
トマトトーンについて
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
ネギ内部に白い綿状のものがで...
-
トマトの種の取り方
-
接ぎ木苗の台木を教えてください。
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ススキを枯らしたい
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
ミニトマトに白い模様?
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
日本語の「~では」「~には」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
オクラの収穫について 大きさは...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
トマト苗「ブラウンスポット」対策
-
庭のオクラが白いです。これは...
-
疫病にかかったトマトは食べら...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
ミニトマトについて教えてください
-
大葉(シソ)の茎がなにかの虫...
-
トマトの背が高くなったら、ど...
-
ミニトマトは1年で終わり?
-
ナスの木が写真のように枯れて...
-
接ぎ木苗の台木を教えてください。
-
トマトの栽培、重さで沈む
-
スイカの連作障害について
-
トマトトーンについて
-
トマト 成長点付近の茶色の萎れ
-
連作
-
家庭菜園で,葉の裏側に黒い小...
おすすめ情報