dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone のiosを最新にしていなかった場合どれほどセキュリティが落ちるのですか?基本的には脱獄などしていなければapplestore 以外からはアプリは入れられないと思うのですが、最新にしていなかった場合は非正規アプリをwebサイトからインストールしてしまう可能性(誤ってボタンを押してしまった時など)はどれほど高まりますか?

A 回答 (6件)

> ディフォルト状態なら保存したファイルが誰かと共有



だから、ありませんってば。いったいそれらにどれだけユーザー数がいて、日々使われているのに漏洩したってニュースはちっとも目にしないことをどう考えますか?もしあったら、ネットニュースじゃ済まない規模の大事件ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応iclouddriveなどには共有機能があるじゃないですか。
それを共有できるのはリンクを知っている人のみですよね?そのリンクを知る方法は自分から相手に教える以外に方法はありませんよね?

お礼日時:2018/08/23 11:33

> なぜ前者はapplestoreで配布することができるのですか?違法性の基準はなんですか?



前の回答の通りで、「権利者に無断で配布されているものであった場合、それをチェックし排除する手段があるかどうか」で決まります。違法系のものはそもそも著作権侵害のものをただで入手したい人が使うものなんで、誰も通報しないし、そういうものが流れていてもそれを消す手段はありません。またP2Pだとユーザーを特定することが非常に困難なため、権利者に追跡される心配が少ないです。

しかし合法系では、そういうものを公開してると通報されたり管理者やbotに見つかったりして削除されるし、場合によってはそれだけじゃ済まずに利用停止になったりします。もっと進んで裁判沙汰になることもあります。これは会員登録が必要だから、やらかしたユーザーを特定できるためです。

また合法系のもので非公開にしているはずのファイルが、公開対象じゃないユーザーに勝手に共有されたら…それは十分事件になります。セキュリティに穴が開いてるってことだし、サービスを提供してる会社の責任問題になるでしょうね。その場合はユーザーの責任ではないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Icloud drive やgoogledrive などはディフォルト状態なら保存したファイルが誰かと共有されてしまっていることはありませんよね?

お礼日時:2018/08/22 14:22

> どのようにして見分ける



そもそもまっとうなものであれば、リンクやバナーをタップしただけで入っちゃうような「だまし討ち的な」手段を取る必要などありませんよね?そういうやり方をしている時点で、ほぼダウト。ちゃんとしたものなら堂々と、App StoreやGoogle Playで配布すればよろしい。それができないからこそ、おかしな方法を使うのであり…

後はそれによって配布されているものが権利者に無断で配布されているものであった場合、それをチェックし排除する手段があるかどうか。WinMXやWinnyのようなものは最初から権利なんてガン無視だから、やりたい放題の無法地帯って言うか違法なものを流通させても削除されたりしない点にこそ、存在価値があるわけです。MusicFMも音楽限定だけど、権利ガン無視って言う点では一緒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Googledriveなどとwinnyについて、なぜ前者はapplestoreで配布することができるのですか?違法性の基準はなんですか?
Googledrive やiclouddrive はディホルト状態では保存したファイルは誰にも見られていませんよね?何もしていなくても誰かと共有してしまうことなんてあるんですか?

お礼日時:2018/08/22 09:15

> なんか脱獄していなくても非正規アプリを入れられる



それの原理はこういうことです。それを実現するためには、一度App Storeに登録する必要がある(アップルから認定される)必要があります。

https://www.is702.jp/news/1695/

それにしたって可能性があることは確かですが、それこそ滅多に遭わない確率の低さです。違法目的なP2Pファイル共有アプリは数がまとまらないと意味がないし、アップルが強引とも思える勢いでiOSをアップデートさせて古いものを排除しているので、イレギュラーな流通経路はどんどん潰されてるから、iPhoneをファイル共有に使おうという発想自体が「頭が悪い」ことになっています。

どうせやるならAndroidやPCを狙うでしょうね。その方が絶対に効率がいい(成功率が高い)ので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違法目的でないものと違法目的なものはどのようにして見分けるのでしょうか?
Googledriveとwinnyの違いみたいなことですか?
これらの違法性の境目はなんなんですか?

お礼日時:2018/08/22 08:35

マクラーレンP1に轢かれて死ぬ確率が、フェラーリに轢かれて死ぬ確率くらいになります。

つまり高くなるが、それにしても十分に低いということですね。

そもそもiPhoneユーザーは全世界に数千万人以上いますから、相当に低い確率でもでかい問題があればそれが原因のトラブルに出くわす人が現れるわけで、今までそうした話が全く出てこないということは、数千万分の1未満の確率であるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか脱獄していなくても非正規アプリを入れられるサイトがあるらしいのですがios9以降ではこういったところからアプリを入れるときにポップアップが出てきて信頼する作業が必要になったらしいですが、僕はios8.3の時にiphoneを買ったのですが、それから9になるまでの間はポップアップがでることがなく、たまにwebサイトを見ている時に見かけるダウンロードはこちらと書かれたボタンがこの非正規のアプリを脱獄なしで入れられるサイトだった場合applestoreのアプリのように普通に使えるようになってしまうのですか?

お礼日時:2018/08/21 20:56

最新じゃないの程度にもよります。



直近のマイナーアップデートをパスしたくらいではオオゴトにはなりませんが、
メジャーバージョンすらアップデートしていないなら、
セキュリティホールがふさがれていないまま、という可能性はあります。

非正規アプリがインストールされてしまうといったことではなく、
たとえばある特定のPDFを閲覧するとパスワードが盗まれるといったセキュリティホールです。

可能性のレベルを数字で言うことは難しいですが、
せめていま使っているバージョンを明記するくらいの工夫はほしいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8.13~今まででバージョンを最新の状態にするのを怠っていた場合セキュリティが弱かった期間はありますか?

たとえ最新にするのを怠っていたとしてもapplestore以外からアプリが入ることは脱獄しなければ不可能ですか?

お礼日時:2018/08/21 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!