dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラミングの勉強を始めたばかりです。質問させていただきます。
int型=整数
float型=少数
と理解しているのですが、
割り切れない割り算の結果はint,floatどちらになりますか?`
warikirenai =5/2
print (warikirenai)
を実行すると当然答えは2.5ですが、テキストエディタではこの変数はint型だと言っています。
どういうことなんでしょうか

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました。バージョンは3.6.5です

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/27 13:02
  • これを見て判断していました(マウスオンするとこうなります)。エディタはVScodeです。
    なるほど、type()で型がわかるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
    しかしここでなぜintと出るんでしょうか。

    「<python>int型とfloat型」の補足画像2
      補足日時:2018/08/27 13:51

A 回答 (6件)

> テキストエディタではこの変数はint型だと言っています。


> バージョンは3.6.5です

どの様に判断をしているのか不明ですが、テキストエディタのバグではないでしょうか?


同バージョンでの実行結果
>>> import sys
>>> sys.version_info
sys.version_info(major=3, minor=6, micro=5, releaselevel='final', serial=0)
>>> a = 5/2
>>> a
2.5
>>> type(a)
<class 'float'>
    • good
    • 0

単なるバグでしょ。

MSに問い合わせましょう。
pycharmがお勧め。
    • good
    • 0

VS Codeは使ったことないので、詳しくはわかりせんが、


スクリプトを Python2として解析しているように見えます。
どこかに、どのバージョンとして解釈するか、みたいな設定はありませんか?

もしくは、VS Codeのバグなのか。
    • good
    • 0

> しかしここでなぜintと出るんでしょうか。



分かりません(笑)。
と言うより、ここで書くよりMicrosoftへ報告した方が早いと思いますね(笑)。バグの可能性が高いです。
    • good
    • 0

Python 3.7.0b3 (default, Mar 30 2018, 04:35:22)


[GCC 7.3.0] on linux
Type "copyright", "credits" or "license()" for more information.
>>> warikirenai = 5/2
>>> type(warikirenai)
<class 'float'>
>>>
    • good
    • 0

Pythonはどのバージョンをお使いでしょうか。


2までは、整数型/整数型=整数型になります。
https://docs.python.jp/2.7/library/stdtypes.html …

>当然答えは2.5ですが

プログラミングでは、しばしば「数学と見た目は同じなのに内容が違う」ことがあります。
注意しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バージョンは33.6.5です
例えば
warikirenai = 5/3
print (warikirenai)とすると、結果は
1.6666666666666667
となります。
そしてこの変数warikirenaiはintだと言っています。
これだとこの計算結果は少数なのに、int型だということになりますよね?
割り切れるときにint/intがintになるのはわかるのですが、これはどういうことですか?

お礼日時:2018/08/27 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!