dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日までに、ボランティアのゴミ拾いの体験作文を書かなきゃいけないんですけど、どう書けば良いのか分かりません。出来れば、例文もお願いします。学校で発表会があるので、出来れば恥ずかしくないのをお願いします。自分でやらなきゃいけないのは分かってるんですけど、皆さんのお力を貸して下さい!

A 回答 (5件)

道端にモッサリ捨てられたタバコの吸殻とか←実際信号待ちしてたら捨ててた奴がいましたよ。

また不法投棄とかあるでしょ。
また貴方は、噛んだガムとか、アメの包み紙とか丸めて捨てた事ないの?
持ち帰ったりちゃんとごみ入れに捨ててる?
思った事を書けばいいと思いますよ。
    • good
    • 0

実際に感じた事を書くのです

    • good
    • 0

演奏ボランティアしている私からすれば、ボランティアは、素直にやることですから、素直なあなたの気持ちを書けばいいのですよ!そうでなけ

れば、ボランティアの作文ではありませんよ!
    • good
    • 0

学校か学年かでボランティア掃除体験をしたのなら、先生ウケを狙うか、同級生ウケを狙うか。

先生ウケ狙いは、優等生的なことだけ書けばいい。
同級生ウケ狙いは、面倒臭い、汚い、臭い、サボってる奴や参加しない住民やゴミを捨てるバカに腹が立ったこと、手抜き教師はボランティアも手抜きして見てるだけ、教室の掃除をサボるやつはやっぱりサボる、女子は虫を怖がってキャーキャーうるさかった、デブは汗だらだらで最初おかしかったがすぐ自分も汗だらけになった、顔の汗を手で拭うと汚れがついて後半たいして働いてないやつは簡単に見分けがついた、前よりはきれいになったことの達成感、いつまできれいな状態が保たれるのかの心配、このクソ暑い時期にわざわざ行うことに対する疑問や改善の意見で締めくくる。
優等生的なウケ狙いなら、このクソ暑い時期にわざわざ行う意義、ボランティア活動を通して学んだこと、要領が悪くても一所懸命取り組む同級生や先生を見て教室だけでは分からない人間性を見直したこと、といった綺麗事だけを書けばいい。割れ窓理論に触れると好印象だろう。全員の動きを監視していたらそいつはボランティア活動をしていないわけだから、自分の周りで観察できたことと前置きしておく限りは、受け止め方の不自然さを和らげる。
で、ここまで読んだとき、いやいやそんなわけではなかったよ、と思い出したことがあれば、それは優先的に書く方がいい。リアルな体験、感想、不満、感心は、参加者の共感を呼ぶだろうから。
    • good
    • 0

実際にゴミ拾いをしましたか?


何を感じましたか?それを書けばいいんです?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!