dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の5月まで使用していたらくらくスマホF-06Fでは、フリック入力が出来なかった事と、アプリのダウンロードに不便さが有り、使いたいスタンプも入手が出来ませんでした。

 そこで、3か月前にギャラクシーフィールに取り換えました。

らくらくスマホで使用していたLINE、万歩計、スタンプなどは使えるようにしましたが、本体のギャラクシーの使い勝手は、3か月たっても不満ばかりです。

 最大の不満は、入力画面で表示される候補の文字が小さすぎる事、接続が不安定なことです。着信時に接続が出来なかったり、グループで会合中に、そのグループのLINEに入ってきた着信が、私だけ5分後に着信合図が有りました。先週、車を変えたとき、スマホから車に電話帳情報を入れようとしたら、何度やっても3件切り登録できません。電話帳には200件ほどの登録が有るのにです。

 ディーラーの担当者が、自分のスマホで試したら、300件ほどの電話番号が車に登録出来ました。

 ここに至って、本体そのものに不信感とイライラを感じています。

 スマホなしでは生活しにくくなってしまった現在です。機種を替えるには、3万円ほどの経費が掛かると知りましたが、後期高齢者の私には、毎日のイライラを解消できればと機種変更を決意しました。

 私は、らくらくスマホFー02に戻そうかと、ドコモショップに行きましたら、arrows F-4Kを勧められました。私にはフリック入力の可否くらいきり、その違いが分かりません。

 いくらパンフレットを読んでも、判断力、決断力の鈍ってしまったシニアには時間ばかりが経過しています。どちらが良いでしょうか。

 お力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

Galaxyは韓国サムスンのスマホで、性能は高いけれど不具合が比較的多いメーカーです。


富士通は性能が低いけれど比較的不具合は少なく、
日本語変換も国内企業のATOK(一太郎)を利用しているので日本語の誤変換が少なく、文字も見やすいです。
また衝撃にも強く強固と万人が使いやすいです。富士通はらくらくスマホのメーカーの一つでもあります。

このような理由から店員は勧めたのではないでしょうか。

文字の観やすさで言えばらくらくスマホの方が大きいのでより見やすくはあります。
どちらが良いかは検討してみて下さい。
大きな販売店では実際に使うことも出来ますので、近くにあるのであれば実際に触って決めるのが一番です。
ソニーのXperiaXZ2Premiumなど画面の大きい機種も観やすく文字も打ちやすいです。大きさを邪魔に感じないならこの選択もありですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨晩、お礼を書いたのですが、どこかに潜り込んでしまったようです。何年振りかで、このサイトを利用したので、きちっとお礼が出来なくてごめんなさい。年寄りの疑問に答えて頂いて嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/03 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!