
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
まあ勿論それも悪いですが、駐車場で車の陰から飛び出す子供や横も見ないでいきなり出庫してくる車も居るのでどっちがどうとも言えません。
安全運転するに越したことはないです。
No.14
- 回答日時:
駐車場で飛ばす人には危険予知ができていないのが現実です。
危険予知ができていたら、そんな運転はできません。
本来なら、クルマを運転してはいけない部類の人物です。
正常な判断のできるあなた(私たち)が注意しないと被害を被ってしまいます。
No.13
- 回答日時:
”立体駐車場” って書いてあるので、ショッピングセンターとかのお客様用
駐車場のように、自走して上の階とかに運転して登ったりする駐車場のこと
だと思います。
近所のショッピングセンターでも「立体駐車場400台」 と横面の見える位置に
書いてある感じです。
一般的に、立体駐車場のように坂を登る駐車場って多いと思いますが、私有地ですので
よく「最徐行8km」 とかの看板を立ててあったりします。
私の場合は、昨年福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスで毎日の
ようにそんなお客様駐車場に行くのですが、そこは屋上の駐車場になっており、
1階から3階まで一気に長い坂を登ります。
最徐行とか書いてあるので、遅めのスピードで坂を登っていると、後ろから凄い
勢いで走ってきて、デカいワンボックスカーがみるみる車間距離詰めてくるのが
ルームミラーで見えるので「さよなら」 と言って、アクセル踏んで引き離しますが、
たぶん、弾みをつけないと坂を登れない車があるからだと思います。
また、私の家の場合、福岡市内を一望できる高台の霊園にお墓があるのですが、
お墓参りに行くと、「制限時速30km」とか看板あるのですが、40km/hくらいで
登っていても、後ろから走ってくるおばあさんの軽自動車とかコンパクトカーが
みるみる車間距離詰めてくることもあります。
駐車場とかって、その管理をしている管理者側が、速度を指定していたり、矢印を
路面に書いて進行方向を指定しているとかあります。
でも、一説によると、”空間認知機能障害” とかある人の運転では、進行方向を
書いてあっても逆走したり、速度が異常に早いとかあるみたいですよ。目に見えた
はずのものが脳まで届かないという症状です。
>車が発進する、人が出てくるという危険予知は出来ないのでしょうか?
私の場合、自宅前に屋根付き月極駐車場があり、それに向かい幹線道路から走って
くるのですが、そこには入り口と出口が2つあり、一方通行なので危ないので
入り口と出口は2つ分けられています。
自宅に向かって一方通行を走ってきますと、まったく利用者でも何でもない車が出口
から入り、入り口から勢いよく目の前に飛び出してくるとか、日常的によくあります。
一般論として、月極駐車場から公道に出る際には最徐行義務があり、もしもぶつかれば
責任割合が、80対20とかになる感じですが、もちろんそのような概念もないので、まさに
車が走ってきても飛ぼ出てきます。
そのようになっている原因は、近所に安売り王の店があるショッピングセンターが
近所にできたから、生活道路として使っている住民にはわかることでも、そもそも標識
が読めない区別できない人には、「安売り王のお店に行くのに迷ってしまい、焦っている」
感じです。
ある追突事故が起きた際に、事故の調査をしているというおじさんと知り合ったのですが
その際に一方通行を逆走している車が何台もあり、「あの人たちってボケているんですか?」
と訊いてみたのですが、モラルの低いではないか~と言っていました。
その人の話では、「ここは住宅街になると認識すれば、ゾーン30という認識になるので、
時速30km/hを意識して走る。でも、私がこの現地で調査していると、明らかに速いなと
感じる40km/hは出ている車がある。先頭がその速度で走ると後続車もつられる。逆に遅い
という車もあり、さまざまな平日や週末の時間帯を観察したところ、速い車と正常な車と
遅い車の3種類混在している」 と話していました。
私も専門家と話す機会は珍しい方になるので質問してみました。
「私たちが幹線道路を走っている時に歩道が必ず左側にあったりする。そうするとこの
道路に入った時に歩道が左側にしかないとすぐに一方通報に気づき、また歩道が右にあれば
それも気づくはずですよね?」 と訊いてみましたが、気づかない人は多いと思うという
回答でした。
その人は毎日のように交通事故の現場に出向き、それは道路の特性を現場に何回も行って
観察してから事故当時者に話を聞いたりしている感じになるのですが、毎日残念な人を見続けて
いるとわかる話らしいのですが、事故の概念がないまま運転している人は珍しくもないと
言われていました。
例えるならば、ボルボは鹿ブレーキを搭載しています。文字通り鹿のような小動物が飛び出した
際に自動でブレーキがかかり、衝突を軽減するしくみです。
そのような自動ブレーキが開発される背景には、人が鹿のように飛び出すことが増えたこと
も影響しているようです。
リアカメラとかもそうですが、「あれはバックするのがへたくそな人が取り着ける代物」
とか言う人がいるのですが、親が幼い子にきちんと教えていなかったりするので、駐車場で
バック駐車する際にカメラに2歳くらいの子供が映ることが増えたりした結果普及。
ドライブレコーダーが売れまくっているのも、交通事故の為というより、2017年6月に静岡
の高速道路で注意されたことに怒りを感じ追跡し、まわりこみ、追い越し車線で停止させられ
その後事故に遭われ死亡した事件とかがワイドショーに出たりして、その影響がすさまじい
くらいにドライブレコーダーが売れたりしています。
お盆に高速道路でロケット花火を打っていた人が書類送検されたとニュースで報道されて
いましたが、その人は20歳で、危険とか感じなかったみたいです。
一部の人が何か脳に障害でもある感じになって増えていて、それで車の進化する内容も
追従している感じです。
No.12
- 回答日時:
>駐車場で徐行せず飛ばす車が多い
立体駐車場では見たことがないなあ。 立体駐車場でスピードを出しすぎて運転を誤ったら、文字通りの奈落の底に真っ逆さまだもんね。そうなっても誰も同情しないね。
空いた場所を探してキョロキョロして歩行者を見てない のなら時々居るね。
No.11
- 回答日時:
立体駐車場=機械式タワーパーキング。
自走式の駐車棟ってことでしょうが、
>駐車場で徐行せず飛ばす車が多いですよね。
いいえ、東京でそういう車を見ることは少ない。
恐らくは、東京は土地が狭いところに設置しているから
スロープの角度がキツく、何気に飛ばして移動したら、
フロントをヒットし、バンパーを破損するハズ。
中には、最徐行しても当たる・擦れるところもあるので、
飛ばずバカはいないのが現実かと。
No.10
- 回答日時:
爺さんに家にも車があり、親は車に乗って育った。
親父も車ももっていて息子も、大きなって車を持った。そういう家族ものでは、落ち着いた運転をします。車なし親父で育ったのが、車をもつと、そのようなアホが多くいます。半世紀前の日本は貧乏人だらけ。まだ考え方の基盤は貧乏人根性丸出しです。このままの経済状態であと50年もしたら、少しはマシになるかと。No.8
- 回答日時:
人は車が邪魔、車は人が邪魔。
これ運転者の心理。自衛のためなら、そういう所へはなるべく行かないことに限ります。
そのうち大事故でも起これば少しは皆の気持ちが変わるでしょう。
No.7
- 回答日時:
本当その通りです。
頭おかしいとしか思えないです。
逆走、右側通行、お構い無し!
縦横無尽に駆け巡ります。
丸く曲がらずに直線で斜めに私の車めがけて突っ込んで来て慌てて急ブレーキ踏んでるし(笑)
後ろも見ないでいきなりバックで飛び出したり。
空いた駐車枠めがけて脇目も振らず猛ダッシュですよ!
構内徐行は基本ですよ!
近くのスーパーでは死亡事故も起きてるのに。
もうねアホだと思いながら見守るしか出来ないですよ。
自衛するしかないですよ。限界ありますけど。
No.6
- 回答日時:
「立体駐車場」ってクルマが通ることはないんじゃ?
入り口でクルマをキャリーに乗せるだけだから。
少し範囲を広げて「多階駐車場」だとして
フロアは基本的に人が歩く場所じゃないですよね。
私が利用する駐車場は歩行部分がちゃんと分けられています。
だから徐行する必要はないとは言いませんが
危険予知は人のほうでするものじゃないのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 幼稚園の駐車場内での接触事故です。 私は赤い車で前突っ込みして車体を真っ直ぐにしてから バック駐車を 9 2023/03/16 17:18
- 事故 駐車中のドア当て逃げを止める棒に接触して逆ギレ、車の前に立ちはだかって発進を妨害する停車の強制 3 2023/08/21 23:37
- 駐車場・駐輪場 今日は 時間がなくていつもと違う 駐輪場に自転車を止めたんですが そこはなんか 駐車券が出てくるタイ 3 2022/06/10 11:00
- カスタマイズ(車) 最近のドライバーは? 16 2023/07/13 10:01
- 駐車場・駐輪場 実家の隣人についてです。 8 2022/08/09 21:35
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 飛行機・空港 伊丹空港駐車場について 1 2023/05/10 08:06
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- 自転車保険 お店の駐車場から車道に出ようと徐行して停止して車のフロントが出た途端にロードバイクがタイミング悪く走 6 2023/01/14 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報