アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

台風が来るのが分かっていて、一日前からその場所にずーっと放置しているって・・?意味がわかりません。
結局、自分達は大丈夫って考えなのですかね?
なんで早め早めに場所を移動しなかったのか?
まさかここまでの風が吹くとは思わなかった。といういつもの返答ですかね。
なぜ人間というものは物事を軽く考えたがるのでしょうか?もっともっとビビリであってほしいものです。

A 回答 (7件)

キチンと錨を下ろして係留していましたし、手順としては間違っていなかったようです。



ここまでの風が吹くとは思わなかった、ってお決まりの言い訳かよ、というのはその通りでしょうけれど。
    • good
    • 1

関空にジェット燃料を届けた後、台風避難のため停泊していたそうです。


テレビのニュースや新聞でそう報道されています。

で、勝手に停泊していたはずはなく、「それならこの場所で」と関空などの管理組織が指定したのかもしれず、その場所が適切でなかったということもあり得ます。もちろん指定された場所に停めなかった可能性も。
また、錨を降ろしていても強風で流され始めた際に適切な見張りや対応をしていなかった可能性も。
その辺は今後の海上保安庁などによる捜査でわかって来るのかと思います。

参考まで。
    • good
    • 3

1時にA滑走路の南端で航空燃料をおろして、台風が接近してきたので、


急遽、出来る限り広いところに移動し、碇をおろしたけど、身軽になっていた上に
あまりに強風のため、流されたようですね。橋の端ではなく、真ん中あたりなら
下をすり抜けできてたんですけどね。
いずれ詳細な調査報告がなされるでしょうが
損害額があまりに甚大だし、
判断が甘かったと言わざるを得ないですね。
    • good
    • 0

な~んだ、ニュースの断片しか見ていないんだ。


No.1の方やNo.2の方が解説しているので省略するけど、ニュースは断片的でも無く1回限りでも無く時系列で判った事等出て来るから
良く見ようね。
    • good
    • 2

理由1



船長は自由に操船できない。
経営者や運行管理者から、常に経費節減を迫られている。
だから、台風だろうとなんだろうと巡航航路を要求される。
なにしろ「台風にも沈まないように作られている」から(設計者や経営者の言)。
下手に遠くに逃げると、図体が大きい分莫大な燃料費をフイにすることになる。
’逆らったり会社にムダな損を出させたりすると、自分の将来の道を閉ざすことになる。’
(かといって船や積み荷をダメにしても責任を取らされるのが船長の辛いところなのだが)
    • good
    • 0

もうちょっと調べてからにしてほしいですね

    • good
    • 2

関西だから



某国だったらもっとわさわさ船が引掛かってたと。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!