dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怒りを出さない人の理由として挙げられると、他人に興味がない、言っても分からない人に時間を掛けたくない、などがあるそうですが、そもそも期待や興味を持てない相手に怒り自体もつ様な人間関係を築くんですかね?

プライベートに限った話になってしましそうですが・・・。

A 回答 (4件)

そもそも期待や興味を持てない相手に怒り自体もつ様な


人間関係を築くんですかね?
  ↑
怒りを出さないのは、理性が発達して
いるからです。

怒り、という感情を理性で抑えるのが
上手なのです。

だから、相手に期待したり、興味を持つ持たない
なんてのは関係ありません。

期待した相手だろうが、興味を持つ相手だろうが、
理性で抑えます。
    • good
    • 0

>怒らないで関係を保とうすること自体、良好な関係なんですかね?


我慢して、相手の欠点や泣き所を探すべく、じっくり観察しているのかもしれない
    • good
    • 0

怒ったところで、自分の評価が下がるって事を知っているのかも

    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒らないで関係を保とうすること自体、良好な関係なんですかね?

お礼日時:2018/09/05 20:23

仕事ではそうはいけないと思いますが、プライベートに限った話でも、付き合いがあった人に裏切られれば、怒りの気持ちを持ちますよね。

でも、この人には幾ら言ってもダメだ(のれんに腕押し)ってのがあると思いますが。それでも諸般の事情で付き合い続けないといけない....。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!