
【Windows10のUEFIセキュアブートを突破する方法を教えてください】
雷でPCのPCが死亡。
HDDを外部記憶媒体として認識させる。
セキュリティでCドライブのファイル移動の権限がない。
しかしパスワードは設定していない。
そこでLINUXのDVD起動ができるDVD LINUXをDVDに焼いた。
で、bootをDVDから起動にBIOSの優先順位を変更。
するとwindows10はUEFIセキュアブートによってDVDからの起動が出来ないということを知る。
BIOSの優先順位を変えても無効になる
BIOSをオールドシステムに変更。
それをしてもUEFIセキュアブートが勝手に復元されてDVDからのOS起動が出来ない。
どうすれば良いですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 のセキュアブートは、BIOS/UEFI での設定になります。
BIOS/UEFI には行けるようですので、セキュアブートの項目で 「セキュアブート」 を無効にし、「CSM(Compatibility Supported Module)」 を有効にして下さい。「CSM」 はレガシーデバイスを有効にしますので、セキュアブートでブロックされたデバイスも認識できるようになります。
下記に概要を紹介します。
UEFI の セキュアブートの設定について: 変更方法や注意点など
http://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/ …
UEFIやセキュアブートの勘違いしやすい設定30個 まとめ
http://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/ …
BIOS/UEFI で設定を変更した場合は、"EXIT" のタブから "Exit & Save Changes" で 「OK」 を選んで保存して下さい。これをやらないと、せっかく変更した設定が保存されません。最近の BIOS/UEFI の画面は、下記とはかなり異なりますが、実際の内容は同じものです。
https://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2006/120 … ← Windows XP 用の説明ですが、OS が立ち上がる前は殆ど同じです。
これで、セキュアブートでアクセスできなかった DVD からも立ち上げることができるでしょう。また、HDD のセキュリティは、下記の方法で何とかなると思います。
外付けHDDにアクセスが拒否された場合の解決(Windows8・10)
https://kansai-tabearuki.com/zakki/%E5%A4%96%E4% …
No.3
- 回答日時:
セキュアブートの設定を有効にするのは、CSMは無効にした後。
(Windows 10はCSMの設定が正しくないままWindows 7 から10 へアップグレードしたものではありませんか?)
CSMの設定を変更すると、一部のドライバが正常に作動しなくなるケースがある。
UEFIのブートにセキュアブートは必須ではない場合もあり。
メーカー製PCの場合、一度 セキュアブートを無効にすると再び有効に出来なくなる機種がある (らしい) 。
セキュアブートは無効化できないPCもある(らしい)。
一旦セキュアブートを無効にして再度有効にするか、セキュアブートキーのリセットを行う。
セキュアブートを無効にしただけでは、レガシーなDVDをブートできない。(CSM を有効にしてレガシーBIOS互換ブートする)
「DVD やUSB から 直接ブート して Windows 10をクリーンインストール」する時は、セキュアブートを無効にする。
など参考URLをご覧ください。
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
No.1
- 回答日時:
ご参考
CD/DVDブートで立ち上げたいのですが(富士通社製) | 金沢工大パソコンセンター
http://www.kit-pc.jp/windows8/8-10
BIOSが同じメーカーであれば共通かと思います。
私のLIFEBOOKはこれで、古いDVDからでも起動できるようになりました。
もちろん、1CD-LINUXもDVD起動でき、外付けHDからもWindowsが起動できるように。
なお、フォルダー(ファイル?)移動の権限は、
プロパティから権限変更すればよいはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11のpc故障についてです。 先日画面が固まったのて強制シャットダウンをしました。 「 4 2023/03/19 12:02
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
CDからブート起動できないので...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
コピペしたらワードが強制終了...
-
VBAで二重起動を防止したいので...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
「F1 」「F2」を押さなければ立...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
exeファイルが起動しない
-
WindowsインストーラがOfficeを...
-
access2019の起動が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報