
No.4
- 回答日時:
2度目のROKABAURAです。
30歳で独身だと 性格も凝り固まっているだろうし おそらく適応障害だろう。
指導者が優しく 手取り足取りして 彼女を認めてあげないと駄目って感じか。
でも会社だから そこまでやるのは難しいから メンタル相談の窓口に(なければ上司に) 「彼女は精神的に極めて不安定です」と伝えるべきだ。
簡単な仕事か 時間を減らすか 人と接しない仕事が割り振られるだろう。
No.3
- 回答日時:
その人、壊れていますね。
心療内科で検診を。。
No.2
- 回答日時:
・・おそらくは。
そもそも 職場で泣くってのが かなり重症。
自分の誇りが高いのか あるいは か細いのか。
簡単に傷つき 簡単に敗北する。
「強い者に守って欲しい その下で 言う通りに動きたい」という願いなのかと。
旦那が高圧的だったのが 離婚して別れたのかもしれん。
自分の中の失ったピースが見つからなくて 叫んでるんじゃなかろうか。
自分で判断し、自分で仕事を遂行していくという能力に欠けた方だと思います。
自分で自発的に何もせず、何も質問もせず、指導している方は、何が分からないのか分からない。
感情のコントロールが下手くそ?
なので、そのイライラを他者へ責任転嫁。
文句言って、言い張るなら、他人の仕事を上回る仕事をして、私にまかせてとまで言えばだれもなにもいいません。
文句を言いいながら、相手への配慮を求める。従業員はお客様ではありません。
だから、感情のなにかが欠落した病気だと思うのです。
No.1
- 回答日時:
可能性は高いですね。
病気と言えるかどうかはわからないけどね。
一つ注意しておきたいのは、実際に喋っていること、というのと、他人がそれを聞いていることは「必ずしも一緒じゃない」ってことです。
内容が異なって認識されているときがあるということ。
だから、その人にとっては「自分への文句」などに聞こえているときがあったり、酷いときには「全く内容が違うこと」というのもあるんです。
喋ってないのに喋ってると認識されているときもあります。
その辺は要注意。
「よく話は聞いて!」と意見してもダメです。
聞いている結果が、違うものに聞こえているわけだから、ますます追い詰めてしまいますので。
ありがとうございます。
30歳にもなって、礼儀もないと思います。私も上司や同僚に気の悪い事を言われますが、決して大声で、「うるさい!」などといいません。
もし、そんな態度をすれば、今日限りで辞めてやる!って決心した時です。
彼女は、こんな事をしながら仕事にきます。平然と自分は悪くないといい。
自発的に何かをするでもなく、努力して仕事を憶えようとしません。
社会は競争でもあります。
そんな足を引っ張るような従業員に気を使う必要はないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔から 自分のことめちゃくちゃ...
-
現在無職でかなり身体はだるい...
-
若いのにほうれい線 23歳です。...
-
働きたくない、ミスの連発、怒...
-
完全八方塞がりで死しか出口が...
-
鬱仕事について
-
不安感に苛まれて思考がまとま...
-
自律神経失調症の症状から仕事...
-
助けて!強烈な精神的ストレス
-
どうすれば稼げるのでしょうか
-
人の人生が凄い羨ましいです。
-
死にたい
-
モテないので諦めます。大学生...
-
いつも心を仮装して生きてる僕...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
うつ病の彼から別れを切り出さ...
-
認知の歪みはどうすれば治りま...
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
ずっと眠っていたい
-
当たり前なことをしているだけ...
おすすめ情報
同僚は、独身です。