dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは20代前半男性です。自分は大人になれないでいます。

自分は不器用で要領が悪く人に褒められたことは少ない
言われたことをすぐ忘れる。メモをとってもおぼえることができない。
的確な作業ができない。自分で的確だとおもっていても的確じゃなかったりする
虐められた過去があり人と上手く話せない。話しかけられるとビクついてしまう
面接までですらかなり緊張してしまう。上手く話せない。
人と作業していると萎縮してしまう。怒られるとパニックになりミスを連発する。
叱られると怒られているという区別がつかない。喋ることに緊張してしまい吃ってしまう
スピーチと言うか説明が苦手で順序立てることができない。
休日は全く休まらず別のことをしていても仕事している時を思い出し
仕事前の不安と緊張で体がストレスで雑巾のようにしぼられているようでトイレで吐くことが多々ある。
恐怖症が多く近づきたくないところに近づきたくない。対人、死、癌、ピエロ、マスコット、蜘蛛、高所、閉所
仕事をしても三ヶ月が限界ですぐやめてしまう。こんなことが続いて無職です。
得意なことなどありません。趣味もないです。興味がひかれることすらありません。
「できて当たり前な仕事」といわれているライン工、郵便配達すらまともにできず
やりたいことや将来のビジョンすらありません。バイトですらこんなかんじです。

甘えられて育ってきたという自覚もあります。そして今も甘えています。
でも怖いものは怖いのです・・・。
なぜ自分は何もできないのか、なんでここまで低能なのかと自分自身がイヤになっています。
「成功するまでやらないだけ」といわれますが無能の烙印をおされた時点で苦痛であり、そんな苦痛な状態から出来る訳がありません。

相談できる相手が近くにいません。友達もいません。
宗教に入り浸っている親を信用できないです。
ただそんな親にも「そろそろ定職につけ」と脅迫されています。
「他の人だって怖い」「ただあまえてるだけ」
そんなことを言われ続けてきましたが。他の人が怖くても自分には関係ないですよね。
自分が怖かったらもうそれで逃げたくなります。仕事が怖くてハローワークに行くことすら怖いです。
あと他人の体験談など聞いてもなんとも思いません。結局自分ができてないのだから・・・
自分は自分本位で自意識過剰な甘えている臆病クソ野郎です。でもそんな自分がいやです矛盾しています。
生きていくうえで仕事をしなければなりません。唯自分はその仕事に対する能力、心構え、適応力、コミュニケーション力
全てに劣っているのです。どうすればいいか悩んでいます。

「仕事で責任をおいたくないし 人と話したくないし、人に怒られるの怖いし
無能な自分が仕事したらいくらガンバッてもミスして絶対に怒られるし、仕事している以上休日は仕事のことを考えてしまうし、もう仕事したくない。でも仕事しなきゃ・・・」
というクソあまえた考えの連鎖にいます。
色々精神的にキツイです。自己嫌悪しない日はありません。

ボクに必要なのは心療内科でしょうか、精神科でしょうか、職業訓練でしょうか、NPOでしょうか

自分で考えることすらできません。
今のボクに必要なことはなんだと思いますか・・・。
馬鹿にしてもいいです。誰か助けてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    これまで心療内科 精神科に通ったことはありません。
    何故なら自分のこの症状は完全に甘えだと思っているからです。
    カウンセリングをしても、呆れられ適当な薬を処方されるだけかなと思ってしまいます。

      補足日時:2015/12/13 13:29

A 回答 (8件)

カウンセリングですね。


自分と向き合い心の整理をすれば、
余裕が出来て、怖い体験があっても
慌てる量は大幅に減ります。
慌てなくなれば対処も上手くなります。
よって叱られなくなります。
(「怖い」というのは人間の持ち得る正常な感覚なのでなくなりません、飛行機に乗っていて墜落しそうになったら誰しも怖い。)

ただ根気が入りますしお金もかかります。
何より死にものぐるいでやる覚悟があります。
安いところなら大学の心理センターとかで
やっていたりします。

一時的な不安は精神科などで薬をもらえますが
根本から変えるとなると心理療法です。
カウンセリングは臨床心理士の分野で
医師ではないので薬は出ません。
医師は「診察」をするところで、
技術的なカウンセリングは出来ません。
一番は併用ですが、お金と相談しながら
やっていけばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりカウンセリングですか。
行ったことがないのですが、どういうふうに切り出せばいいのでしょう。
「働くことが怖い」「人と話すのが怖い」『(社会に対して)不安で押しつぶされそう」という方が一番的確なのでしょうか。

お礼日時:2015/12/14 01:04

「働くことが怖い」「人と放すのが怖い」でいいです。


あれだったら話したいことを紙に書いてもっていきましょう。

カウンセラーさんは引き出すのが上手いので、
ときに上手くいえなかったりどもってしまったり
しても気にしないでください。
そういう人が多く来てると思うんで。

無言になってもオッケーです。
その時間は質問者様がお金を払って買っているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、勇気を出してカウンセリングうけてみようとおもいます。
まず人を信じることから学びます。何度もありがとうございました

お礼日時:2015/12/14 14:55

何度もすいません、♯4です。


それが処世術です。みんな人に迷惑をかけたり、怒られることはあります。それでつぎから起こらせることがないようにして世渡りをしています。
正直に言うと、書いて覚えるのは小学校で習っているはずです。
質問に書いてあるように何とかしたいと思ってらっしゃるのでしたら、質問する前に自分で調べて問題を解決するプロセスを作ってください。
問題がありすぎて大変かもしれませんが、働きやすい職場になることを願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます、確かにそれが当たり前のことですね、
質問することで自分で考えることを放棄してることにきづきました。
自分のすべき課題を作ってなんとかしようとおもいます。

お礼日時:2015/12/14 00:59

何度もすいません、♯4です。


たとえば、言われたことをわすれてしまう。
だから、メモを取るのは理解できますし、言われたことを覚えることで注意されることもなくなります。
しかし、メモをとっても覚えられない。
メモを覚えられないため、また言われたことを忘れてしまう。注意する方はまた、同じことを注意します。
また違う対策をたてても、結果言われたことを忘れて同じ注意を何度もいう。
鬼の顔も三度までで、同じ注意を何回言わせるんだ、という話になります。質問者様は間違えてしまう反面、注意する側はもう何回言ってもだめだという心理になります。
言われたことは忘れないようになったのでしょうか。
厳しいことを書いてしまいましたが、質問者様のことを思い、書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりメモの取り方が悪いのでしょうか。言われたことを的確に覚えるにはどうしたら良いのでしょうか。そうした洗脳や成功哲学をみればよいのでしょうか

一度注意されただけで動悸が止まらなくなり頭の中が真っ白パニック状態になります。
それで何回もミスってしまい呆れられます。
配達の仕事をしていたときに上司に呼び出されて「何とかならないのか」と言われたことがあります。仕事を終わったら車の鍵を鍵かけに戻すように言われたことを
何度も自宅に持って帰ってしまい。再三注意を受け帰るたびに指でチェックをするよう心がけましたが、その指でチェックすることを忘れてしまい(したつもりだった)
結局持って帰ってしまい。呆れられたのか対応も冷たくされクビになりました。

お礼日時:2015/12/13 21:56

世知辛い世の中です。

弱いものは淘汰されます。
一人で生き抜くための処世術を学んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その処世術とはなんでしょうか。

お礼日時:2015/12/13 20:24

やればできるから使ってるんじゃないですか?



枕を涙で濡らして立派な大人になって下さい!
頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっても出来ないから怒られてしまいます。
「高校生でもできる」と言われ続けたことは今でも出来ません

お礼日時:2015/12/13 20:26

>ボクに必要なのは心療内科でしょうか、精神科でしょうか、


と書きながら、
>仕事を探す前にカウンセリングか何か受けたほうが良いように感じます
という、ご意見に対しては、
>ただカウンセリングを受けてもお金が減る一方。病院にいっても
>クスリをわたされるだけでなんの意味もないと思ってしまいます。

つまり、相手に意見を求めるけれども、相手の意見に従う気もなければ、まともに受け止める気もないわけです。
相手が真剣に考えてくれていても、質問者様が勝手に「適当」って決めつけているんですよ。

「大人になれない」のではなく、なろうとしていないが正しい。
「悩んでいる」けれど、それを解決するための具体策は取っていないんです。
一振りで物事が解決する魔法の杖はありません。
何かをできるようになりたければ努力をし続けるしかないのに、自分は無能だからできないんだ、と「やらない理由」を大上段に掲げてしまっています。

他者にできる事は、こんな道もあるよ、と指し示すだけです。
歩くのは自分で歩くしかありません。
助言された事は、一度、やってみたらどうなんですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すいませんでした。確かに決めつけるのは良くなかったです。
確かにやらない理由をあげているにすぎません。だからいつまでたっても大人になれないんですね・・・。

お礼日時:2015/12/13 18:59

同情してしまいました。

もしかしたら、心の病なんじゃないでしょうか?仕事を探す前にカウンセリングか何か受けたほうが良いように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただカウンセリングを受けてもお金が減る一方。病院にいっても
クスリをわたされるだけでなんの意味もないと思ってしまいます。

お礼日時:2015/12/13 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!