dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は極度のゴキブリ嫌いです。外では全然大丈夫で、バイト先で皿洗いをしていたときに2匹のゴキが足元を走り回っていたのですが、全く気にせず皿洗いを続けれた程でした。去年まではゴキブリが出ても退治できればそれ以降物音がしても全く気にせず、またゴキブリも5年間ぐらい出ていませんでした。しかし今年に入って7月中旬に姉がトイレでゴキの赤ちゃんを発見。そのまま見逃してしまいました。(その日のうちにブラックキャップと殺虫剤を購入しました。)そして、その1ヶ月後に3階の廊下で赤ちゃんを発見し、恐怖して殺しました。その日からバルサンを焚きましたが、死骸は出ず。その2週間後にもう一度アースレッドを焚き、そのときは風呂場に2匹赤ちゃんの死骸があり、風呂場のホイホイに1匹、寝室のホイホイに1匹赤ちゃんがかかっていました。
前置きが長くなってしまいましたが、恐らく赤ちゃんを初めて見たショックで家の中のゴキブリが異常に恐ろしく感じられ、ちょっとした物音(例えば家鳴りなど)にも反応し、ゴキブリではないかと恐れて殺虫剤をまいてしまいます。また、就寝時にもカサカサした音が聞こえないかと怖くなって睡眠不足になり、最近では朝起きてから夜寝るまでゴキブリのことを考え恐怖してしまい憂鬱です。このことを家族に相談できればいいのですが、母にバルサンをしたいと言っただけですごく怒られてその中やっとしました。業者に頼めればこの憂鬱も治ると思うのですが、業者に頼みたいと母に言ったところ、「あんなの何畳か見ただけで何十万と取られるから絶対嫌や」と断固拒否されたので、とても頼めそうにありません。この状態なのでだれにも相談できず、部活やバイトにも集中できず憂鬱な毎日です。
この状態の中みなさんならどうしますか。

A 回答 (5件)

参考までに。


ゴキブリの赤ちゃんがいるのであれば、間違いなくその親もいます。
それも、かなりの数がいるかも。
で、正直、ホイホイはあまり役に立たないよ。
餌タイプの駆除剤が売られているので、それを使うことだよ。
「ブラックキャップ」もその一つだが、1個や2個置いたのではだめだよ。
数は多いほど効果的なので、たくさん置くことだね。
そうすれば出なくなるよ。
我が家でも屋外から侵入したやつは時折見るが、すぐに見かけなくなるよ。
    • good
    • 0

ゴキブリの子供がいるなら


親も必ず居ますよね

侵入経路は玄関や窓の他
換気扇やエアコンに排水口です

業者はバルサンする時に
全て養生して塞ぐ
それから行いますよね

養生せずやれば、
一時的に排水口に避難される
頭が良いんですよね

私は大嫌いだから、
掃除を徹底してます

自宅で見たコトありません
    • good
    • 1

真冬に冷蔵庫の下や裏で越冬しているので、その時がチャンス!


また、東北や北海道に行けばゴキブリは居ないよ
    • good
    • 0

なんで外では大丈夫で、自分の家だと怖いんですかね。


何かのスイッチが入っちゃったのかな。
ゴキを見るのは気分悪いけれど、家が清潔ならいいんじゃないかな。
ゴキ自体は臆病だし、襲ってきたりしないから。
ムカデの方が怖い。いきなり襲ってくる。
    • good
    • 0

ゴキブリを好きに なれば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています