
CDをMP3の320kbpsの音質でパソコンに取り込んだ場合、そのパソコンに取り込んだCDをやくとCDは取り込んだりやいたりするので多少なりとも音質が下がったりするかもしれませんが、基本的にはMP3の320kbpsの音質のままパソコン内のCDをやけるのでしょうか?
また、仮に多少なりとも音質が下がるかもしれませんが基本的に音質が変わらずCDをやける場合最初にパソコン内に取り込んでいたCDが仮に間違って削除してしまった場合、やいたCDをパソコンに取り込む予定なのですが、その場合やいたCDをパソコンに取り込む場合音質はどうなるのでしょうか?
多少なりとも音質が下がるかもしれませんが、やいたCDをパソコン内に取り込んだ場合基本的にMP3の320kbpsの音質でパソコンにとりこめるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
CDに焼くと言うのが、音楽CD(普通のCDプレーヤーなどでも再生できる)のことだったら、元のMP3-320kbpsの音質のままで焼けます。
でもそれを元にしてリッピングしてMP3にすると、ビットレートをいくらにしようと劣化します。一方、CDにMP3のままで焼いた場合はCDプレーヤーでは再生できなくなるけど、そのCDからPCにはMP3でそっくりそのまま無劣化でコピーできます。
細かい話をすると、音楽CDに焼くためにはMP3からWAV形式に変換する必要があるんですが、MP3→WAVは無劣化で変換できるが、WAV→MP3だとビットレートに応じて劣化します。WAVは無圧縮だからデータが大きくなるけど、圧縮してないから劣化しません。またMP3は圧縮の中でも非可逆圧縮だから、圧縮を解除しても元通りになりません。その代りに圧縮率は高いです。品質を犠牲にして圧縮率を上げたもので、これは画像のjpg形式も同じ発想です。
で、圧縮してあるものを解除すると元通りになる圧縮方式もあり、音楽ではFLACがその代表です(画像ではPNG)。これは圧縮しても劣化しない代りに圧縮率が悪いです。MP3だと1/10とかにも平気で圧縮できるが、FLACでは半分になるかなあどうかなあってくらいが限度で、曲によって圧縮率が変わります。
デジタルデータの場合はコピー先がCDだろうがHDDだろうが、データ形式を変えなければコピーを繰り返しても劣化しません。でもデータ形式を変えた場合はたいてい劣化したり何らかの代償を伴います。
No.4
- 回答日時:
No.3さんの回答が正しいです。
CD→MP3 320Kbpsで取り込むと
元のCDが100とすると、80位の音質になります。
MP3→CDに戻す場合は80のまま変化しないと思って良いです。
それを再度MP3にする場合は80→77位になります。
WindowsでしたらOneDriveが付いているので、そこにmp3を入れておくと良いと思います。
間違えて消してしまっったり、パソコンの故障や買い替え時でもデータが320kbpsのまま一切劣化せずに復元できます。
No.3
- 回答日時:
デジタルは、基本的に何回コピーしても劣化はしない。
ただし、MP3以外にエンコードなりをすれば、理論的には劣化します。
オーディオCDにするなら、理論的には劣化する。でも、MP3のものをそのまま書き込むなら、理論的には劣化しない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- Windows Vista・XP 緊急です。CDをパソコンに取り込みたいのですが、音質を設定する時に、画像のようなのが出てきます。音質 11 2022/09/10 20:27
- 音楽配信 YouTubeの音楽をパソコンに取り込むには 8 2022/07/06 17:21
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- Android(アンドロイド) アンドロイドのスマホに、パソコンを通じて、CDの音楽を取り込む事は可能なのでしょうか? また、可能で 8 2023/01/17 17:03
- Android(アンドロイド) 音楽ファイルが同期されていない。 1 2022/06/01 13:08
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- CD・DVD・本屋 個人が趣味で録音した 5 2023/03/31 13:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の...
-
CD-RとMD
-
音楽ファイル再圧縮時の音質劣...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
wavの音について
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
MPEG2からVOB
-
iPod touchの128Gは、音楽は何...
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
128 Kbpsは音質としては悪い?
-
Ulead VideoStudio6SEと7SE...
-
ニコニコムービーメーカー
-
MP4 を Flash 9 にする方法
-
FLVからMP4まで綺麗に変換する...
-
デジタル動画って劣化しますか?
-
windows7ムービーメーカー~DVD...
-
WindowsXP ProfessionalでIISを...
-
Photoshop特殊効果プラグインソ...
-
MP4などの高画質化
-
書き出されたjpgの画質判定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
1GBって何時間の音楽を保存...
-
アマゾンからダウンロードしたm...
-
無圧縮のFLACをサポートしてい...
-
WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の...
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
ドルビーデジタル2chとリニア...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
ビットストリーム出力?リニアP...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
MDからMDにデジタル録音したと...
-
VHSキャプチャ時のほどよい画素...
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
圧縮ファイルの音質の差、わか...
-
ダウンロードした音楽ファイル...
-
FLAC形式の曲をxrecode II で音...
-
iPod touchの128Gは、音楽は何...
-
AC3の48KHz 2ch 256kbps の音は...
おすすめ情報