dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子学生です。
私は自分を偽ることが多々あります。
学校では学級委員をやっていて、みんなの
前で話す時と先生と話す時は真面目に、
みんなをまとめられるような
存在になろうとしています。
仲のいいこと話す時はふざけあったり。
愚痴だって言ってしまいます。
家族の前。家族の前だと我慢をしてしまうことが
多いです。欲しいものを聞かれても大丈夫、
なんでもいいよ、別にいいとか…
ネットの中。ネットの中では自分と共通の
趣味を持ってる方とたくさん話したりします。
正直いってそのときが一番楽しいですかね…
私が相談したいのは本当の自分がどれだか
わからないことについてです。
記載した通り、私は自分を偽ってきて、
人に合わせることがとても多いです。
その結果、どれが本当の自分なのか、
そもそもここに本当の自分はいるのか と
悩んでしまうことが多いです。
その他にも、学級委員の仕事等でうまく
まとめられなかったりしたとき
どうして自分はこうなんだろう
あのときなんで声を出さなかったんだろう
と自分を責めることがあり泣く日々が続きます。
こんな生活を抜け出したいです。
しっかり自分を出し、魅せ、楽しいと思える
生活をしていきたいです。
なんでもいいです。アドバイス等があれば
教えていただきたいです。
文章が変になってしまい申し訳ありません。
答えていただけると嬉しいです。

A 回答 (7件)

人に合わせられるってそれだけ状況を読み臨機応変に対応出来るので、あなたは人よりも大人なんだと思います。


小学生低学年までは本能のままで、嫌だったら泣く、感情をそのまま出す、それが年齢が行くごとに恥じらいも出て、感情を抑えられる様になり、我慢ができて、人に合わせる事が出来るようになります。
あなたは成長段階を順調に進んで来てるんだと思います。
「どうして自分はこうなんだろう
あのときなんで声を出さなかったんだろう
と自分を責めることがあり泣く日々が続きます。」
これはあなたの行動を振り返り反省をしてるので、とても良い事です。
泣いて終わりにしないで、次からは反省点を活かして行けば良いんです。
人は十人十色とみんな違うので、みんなが主張し合ってたら上手くはいかないので、ある程度は偽り合わせる事も必要なので、人間関係が成り立つんです。
それが人付き合いです。
偽り続けるだけでは疲れるので、1人になった時、又はネットの人と会話して、ホットして息抜きをすれば良いんだと思います。
でも頑張りすぎないで下さいね!
    • good
    • 1

客観的に見て、


『みんなをまとめられるような人』を、自分の理想像として持ち、そうなりたいと努力する努力家で、時に失敗した場合には自己反省ができる。家族に対しては自分の都合を押し付けすぎず、他人の気持ちが分かる人で、ただ時としてそれがしんどいと感じる一般的な感覚と、よい趣味を持ち、それを共有できる友人のいる 良きひと があなただと思います。
    • good
    • 1

私が相談したいのは本当の自分がどれだか


わからないことについてです。
 ↑
本当の自分なんて存在しません。
そんなのは、ただの言葉遊びです。

心理学では、気質、性格、人格というのがあります。
先天的なモノを気質といい、後天的に取得した
モノが性格です。

そして、人格というのは気質、性格その他を
総て総合したものが人格です。

(放送大学 人格心理学)


委員をやっている自分も、友人とふざけている自分も、
家族と共にいる自分も、ネットの中の自分も
全部ひっくるめて自分なのです。
    • good
    • 1

小学生の時、「お前は 先生が居る時と居ない時とで態度が変わるのか?」って言われて凄く腑に落ちない事が有りました。


今だから自信もって言える、「そんなの当たりまえだ!」と

補足
それでは、その先生に言いたい!「校長を前にお前は、態度を変えずに接するのか?」と

人間なんて そんなもの 偽りや態度全てをさらけ出して生活したら 世の中がおかしく成りますよね。
    • good
    • 1

ほんとの自分なんて分かんないですよ。


自分を演じればいいんですよ

泣く前に
どうすればすんなり発言できるのか
どうすればすんなり反対できたのか
どうすればすんなり引き止められたのか

そこは個性なんですけどね
自分なりのキャラを作り上げれば良いと思います。
    • good
    • 1

なんだかすごくわかります。


段々「?本当の自分はどれ?」「?これ、本心かな?」とか、よくあります。
多重人格なのかな、とも。

でも、どうも色々な人に聞いたら、大なり小なり皆あるみたいです。本音と建て前とか。伊達と酔狂とか。
まあ、私は特にAB型だから、A、B、ABの性格がバラバラでてくるのかなぁ、とかも考えます笑
全部引っくるめて、それが自分なんだと割り切るようにしています、どうしようもないから。
    • good
    • 1

大人はみんな自分を偽っているのさ。


本性を隠し、表向きの顔を持って上手くやっていこうとしている。
あなたも大人になりつつあるの。心配ないよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!