
アニメ映画の攻殻機動隊にて、犯罪者がサブマシンガンで強装弾を撃つ場面があり、バトーという登場人物が「無茶しやがる」「こんなので撃つからフレームガタガタ、バレルもダメだな」といった発言をしていました。
ではどんな銃で撃てばよかったのでしょう?
強装弾 サブマシンガン
これで検索したらサブマシンガンに強装弾を使う記述もHitします。
設定ではあのサブマシンガンはコピー品だったので品質がそれなりだったとも考えられますが、その銃を手に取って調べる前からバトーは無茶だと言ってたので、あくまでもサブマシンガンで発射するのが無茶と言ってたと思われます。
あの作品の考証が間違ってるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
銃は目的によって、弾頭の大きさと火薬量を決めて設計されます。
この薬室に送り込まれる実包の薬莢は、サイズがほぼ決まります。これは発射時の装薬の爆発力による機関部の強度と耐久力を保持する為です。従って極端に多くの装薬を使った実包を発射すれば、極端に耐久力が落ちます。お分かりのように、薬室の大きさを変える事は出来ないので、薬莢自体の大きさはそれ程大きなものを利用できる訳ではないので、より爆発力の大きな火薬を使うと言う事になります。アメリカの長距離射撃大会では、弾頭に合った火薬と火薬量を計量し、手詰めの実包を作るのは、常識です。それは、薬室がそのように設計された銃を使用する為で、設計されていない銃での使用は危険となります。
サブマシンガンは、基本的には9mmACP弾を使用しますが、これは拳銃の9mm口径弾と同じです。そしてこの銃の発射時の弾のバラツキは、非常に大きく、強力な火薬程弾丸の集束率は落ち、命中しづらくなります。従って、サブマシンガンは、反動を抑えて弾丸の集束を良くするため、強装薬は無意味となります。しかし単発として、狙撃銃の代わりに無理に使用するとしたら、命中精度は期待できないとしても、強装弾を使用する意味は少しは理解できます。
作中では特殊部隊の装甲バンに向けて腰だめで乱射してたんで、狙撃どころの話ではないです。
様々な意味で無茶な行為だったわけですね。
テロリストとして破れかぶれで使うという意味ではある意味理にかなってますが。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>本編で強装弾を発射する際は足を踏ん張り全身でしっかりと銃を保持する描写がありました。
>それでも少しずつ体がずり下がっていたしマズルフラッシュも激しかったことから相当な反動で暴れていたと考えられます。
回りに無闇やたらとバラ撒くのでなければ、銃器に求められるはバランスです。
AK系等なんかは、大して重量があるライフルでもないのですが、全長が短く、前位置にあるやたらと重いボルトを強烈なガス圧でロングストロークピストンで後方に動かしています。なので、持ったときに重く感じ、射撃時には重心の移動量が大きいので制御が大変で、大筋、「あの重いライフルな」という評価になります。
強力なガス圧を発生させる弾薬の反動は射手が吸収することを考えておらず、射出速度も早く弾薬には焼きつき防止のためのテーパーが施されています。製造品質に難がある弾薬でも装弾不良を起しません。銃の整備が悪くても動かしてしまいます。とにかく確実に動作するという一点のみを追求したライフルです。
第二次大戦後の西側の多くのライフルの原型は弱装弾で設計されましたが、30-06の流れで米国がゴリ押しした結果、扱いが難しいものになってしまいました。ある意味、AK系の向こうを張ってしまったのです。L1はフルオート機能を外し、セトメはバランスを崩し、日本は減装弾を採用しました。
拳銃弾なんかでも強装のマグナム弾なんかを撃つときには、思い切りガニ股で踏ん張って、それでも肩を痛めかねない感じになります。ラピッドファイアなんてできません。そこまでの弾薬ではないにせよ、強装弾で連射すれば手の中でSMGが暴れているだけの状態になりますし、銃口もどこを向くのか分からない状態なので、真横の人に当たりかねない事態になります。ちなみに5.56mmであっても、腐ってもライフル弾ですから連射すれば余程ライフルを押さえつけておかない限り、体はずり下がります。とはいえ、現代の用法では機関銃でもない限り、また余程の緊急応戦状態でない限り連射なんかしません。連射すれば数秒でマガジンは空になりますし、当たりません。それどころか自分のいる位置を曝露し的になるだけです。精々3点バーストあたりが現実解です。
No.4
- 回答日時:
エネルギーの大きな弾薬を使う場合は、削り出しのフレームとか、肉厚なバレルとか、耐久性の高いライフリング(クロム鍍金とか)が前提です。
なので、ハンドガンの場合はフレームがしっかりとしたリボルバとか、ライフルの場合はボルトアクション式の方が向いているとか、そういう傾向があります。
もちろん、ブローバック方式のライフル(セトメとかG3とかFAMAS)なんて例外もありますし、それらは更にプレス加工という例外品だったりするのですが、もともと原設計が弱装弾だったものをNATO弾にしたという背景もありますし、更にそれを踏襲して5.56mmを作ってしまったという仇花的事例であって、本筋からは外れています。
SMGは連射で一時的な弾幕を張るような道具ですから、一発一発の威力はそこそこに適度な扱い易さ、つまりは適度な集弾性を発揮することが理想です。そもそも小型の銃器ですので、連射によって暴れる傾向もあるので、強装弾を使用することは不適切の極み、可能であれば初速の遅い45ACPや反動のより小さい32口径のモデルの方が役に立ちます。
本編で強装弾を発射する際は足を踏ん張り全身でしっかりと銃を保持する描写がありました。
それでも少しずつ体がずり下がっていたしマズルフラッシュも激しかったことから相当な反動で暴れていたと考えられます。
様々な意味でイレギュラーな運用法だったのですね。
こりゃ無茶と言われても仕方ありませんね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自動銃で強装弾を使ったら、送薬量を増やして爆発力が大きくなるわけで、ガス圧にせよブローバックにせよ、装弾機構に大きな力がかかりジャムしやすくなるし、薬室は過熱、銃身も過熱して寿命が短くなります。
強装弾を使いたいなら、それに合わせて強化した銃を使えばいいのです。というか、短距離での銃弾バラマキが目的のサブマシンガンにそんな機能を要求するのが無理。マテリアルライフルを使うべき。
なるほど。
となると拳銃弾の形をした強装弾ってのがそもそも無茶な代物といえますね。
拳銃弾を使うからにはその銃にはコンパクトさが求められるわけで、サイズに比して構造が複雑になり強化も限界が出てくるでしょうし。
作中で出てきた弾丸はメーカーによる正規品ではなかったのかも。
そういえば作中ではジャムを恐れてリボルバーにこだわる隊員に隊長が意地でもオートマチックを勧める場面もありました。
リボルバーなら強装弾も撃てたかも?
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> ではどんな銃で撃てばよかったのでしょう?
銃器メーカーがそういう弾丸撃っても安全ですよって動作保証してるような銃とか。
サブマシンガンってカテゴリではあんまり無いような。
一般的に強装弾使うってのは、拳銃、丈夫なリボルバーなんかで強力なマンストッピングパワーが欲しい時とかでしょうか。
サブマシンガンは、拳銃と弾丸が共通なので、撃とうと思えば撃てちゃうんですが、メーカーの保証してるバレル内の圧力なんかを逸脱するので、壊れたり、最悪暴発したりとかって事になります。
> これで検索したらサブマシンガンに強装弾を使う記述もHitします。
使った結果、銃の寿命を短くするとかって記述では。
強装弾を使用したい理由は、貫通力や威力を増したいからですが、本来的には、拳銃弾でなくて小銃弾を使用するアサルトライフルなんかを使うべきです。
が、多くのアサルトライフルはデカくて重くて隠して持ち運ぶのにも向かないので、テロリストなんかは銃を使い捨てにしてでもそういう無茶する必要性があったとか。
>使った結果、銃の寿命を短くするとかって記述では。
だったかもしれません。
なんか威力の低下を補うため使用してたといった記述もあったような気もするんですがうろ覚え。
頂いた回答の内容から考えると、確かに無茶ですね。
使用される経緯から見ても、確かに銃を使い捨てにしてでも威力を取るというのは納得です。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 89式小銃を装備した自衛隊の普通科と、95-1式自動歩槍を装備した中国人民解放軍の歩兵が、人数同じっ 2 2022/07/29 12:43
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 戦争・テロ・デモ サブマシンガンはマシンガンではないのですか?重機関銃、汎用機関銃、軽機関銃はマシンガンですのに… 1 2022/11/02 17:41
- 政治 次期戦闘機には、私の発明した対空ミサイル迎撃システム「パルティア」を採用するべきですね? 3 2022/08/15 13:40
- 戦争・テロ・デモ 山上容疑者は自衛隊員だったそうですが、中核自衛隊の気分で入隊したのですか? 1 2022/09/17 15:43
- 軍事学 小銃、機関銃、ライフル、マシンガン、サブマシンガンはそれぞれ何が違うんですか? 1 2022/12/17 18:36
- アニメ 逆転一発マンのダイアモンド銃弾は嘘ですか? 1 2022/10/30 13:32
- 政治 台湾はスイスのように国民皆武装するべきではないですか? 7 2022/10/27 20:06
- 特撮 進撃の巨人の信者はどうして頭の可笑しい人達ばかりなのでしょうか? 1 2022/11/17 01:11
- 戦争・テロ・デモ 岸田首相のウクライナ支援 23 2023/03/25 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフー知恵袋のミリタリーカテ...
-
14歳のエアライフル所持について
-
私は15歳の女子高校生です。 テ...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
古い切手の20+5の表示はいくら...
-
未成年でライター購入できますか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
電圧を下げる為には・・・
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
LED、ダイオード・・・
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
切手の裏の糊はどこかで販売し...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
電源トランスから異音がする
-
直流の電圧を下げる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銃砲所持許可の際に行われる身...
-
悪の教典での銃弾について
-
銃器に詳しい方に質問します
-
スラグ弾(スラッグショット:...
-
映画などで銃弾をうけて怪我や...
-
銃刀法にいまいち納得がいかな...
-
14歳のエアライフル所持について
-
【物理学】実銃の構え方。 右手...
-
拳銃等の弾丸の飛距離が知りた...
-
ミリタリー好きって…
-
猟銃等所有の身辺調査について
-
日本での武器(拳銃など)の所...
-
大和の機銃
-
例えば銃なんだが銃は人を撃つ...
-
狩猟でおすすめの都道府県
-
これは何ですか?なんて言う物...
-
狩猟禁止区域について
-
強装弾を使用する銃器について
-
趣味の1つにクレー射撃がある人...
-
日本は外国人が増えてどんどん...
おすすめ情報