
最近、観葉植物のガジュマルを購入しました。
我が家に届いた当日から何となく「ん?若干葉が黄色味を帯びてる箇所があるかな?」って感じはしていたのですが、まぁ植物だし完全な状態を保つのは難しいよなと納得しました。
ですがこれ以上黄色くなってほしくない、もっと生き生きとした緑色になってほしいという思いからネットで色々調べました。
というわけで現在は、
水やりは土の様子を見つつ2、3日に一回・葉水は毎日与える・日中は窓辺に置いて窓越しに日光を与える・時々部屋を換気して空気を送り込む
といった事を実践しています。
ですが、買った当日から段々と黄色味が増してるような感じがしています……。原因が分かりません。
葉の裏を確認する限り害虫らしきものも見当たらないですし、まだ買ってから1ヶ月も経ってないので根詰まりや根腐れといった問題も発生してないとは思うのですが……。
特に黄色っぽくなってる葉の裏の写真を送付しておきます。意見をいただきたいです。
黄色くなってしまった葉の色の復活は望めないのでしょうか?いっそもぎ取ってしまうべきでしょうか?その辺の回答もどうかお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
強い直射日光が好きな植物です。
夏の成長期は外でしっかりと日光に当てないといけません。
室内の窓際ぐらいの明るさではまったく足りません。
ガジュマルにとっては暗闇も同然です。
植物は日光を受けて代謝します。
日光不足の環境に長く置かれるとジリ貧になりやがて体力を使い果たして枯れます。
寒さに弱いので冬まで生きていたら温かい温室状態で冬越しさせるといいです。
成長の止まった冬は無理して直射日光に当てなくてもいいです。
No.2
- 回答日時:
窓辺で直射日光だと葉焼けするので、レースのカーテン越し光を当ててください
室内でエアコンの風が当たらないようにしてください
水やりは、土が乾燥したら毎日たっぷりと与えてください、下のトレーからあふれるぐらい(なので水やりの時は大きなトレーに入れ替えましょう)
湿気には強い植物ですが、ずっと窓辺だと乾燥しますので、1日1度は葉水を与えてください(全体に霧吹きで水を与える、昼間に1回)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
青しそは赤しそに変化する?
-
実が大きくならない桃の木
-
柚子の実が落果します
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
すごく弱ってるバッタについて
-
枯れかけている木を再生する方...
-
雑木の枯らし方は?
-
すだちの実は何年でなる?気を...
-
荒れ地でも育つ、花・ハーブの種類
-
ミニひまわりの栽培について☆彡
-
ししとうの葉っぱがしおれてる...
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
イチゴの花の真ん中が黒い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
柚子の実が落果します
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
実が大きくならない桃の木
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
ゴーヤの葉に虫食い?
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
じゃがいもの葉が、花咲く前に...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
青じそ(大葉)の香り、味覚が悪い
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
カーネーションを助けてください
-
梅の実が落ちてしまいます
-
ゴーヤを上でなく横に茂らせたい
-
庭のユズの木、元気がありませ...
おすすめ情報