プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京23区の個人タクシーについて質問ですが、

個人タクシーって、新規での登録は、あまりやっておらず、ほとんどが譲渡譲受という形で、個人タクの先輩の方が、廃業か引退とかされない限りなれなくて、
せっかく個人タクシーになれる権利があるのに、
順番待ちで、最低でも5年、長くて10年待たないと個人タクシーになれないとネットなどに書いてあっのですが、本当に5年も10年も待たないとなれないのでしょうか?
できれば現役個人タクシーの方にお聞きしたいです、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>個人タクシーって、新規での登録は、あまりやっておらず、ほとんどが譲渡譲受という形で、


個人タクの先輩の方が、廃業か引退とかされない限りなれなくて

その通りです。

>順番待ちで、最低でも5年、長くて10年待たないと個人タクシーになれないとネットなどに書いてあっのですが、
本当に5年も10年も待たないとなれないのでしょうか?

はい。
個人になるためには法人で10年の乗務経験が必要になります。
しかも同じエリア同じ会社で10年勤務です。
その後引退する個タクの営業権を車とともに200万前後で購入する仕組みとなっております。
新規登録ができないのは車輌の数を制限するためで個人・法人含めて
タクシードライバーの営収確保のため必要な処置かと思います。
    • good
    • 0

個人タクシー経営者ではないですが、東京都の個人タクシー協同組合のサイトに「個人タクシーを目指す皆様へ」と言うページがあります。


https://www.toukokyo.or.jp/license.html

「個人タクシー事業者になるためには、新規の許可を受ける方法(新規許可)と、現に個人タクシーの許可を受けている事業者から事業の譲渡を受ける方法(譲渡譲受)、現に個人タクシー事業者の許可を受けている事業者から相続(相続)する方法の3種類があります。」

「現在、特定地域及び準特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法第3条1項の規定により、東京特別区武三交通圏(中略)は特定地域に指定されており、新規許可については事実上停止されています。 」

とあるので、新規許可は現時点では限りなく難しい、譲渡や相続は性質上何年待てばできそうとは言えないのでは?
    • good
    • 0

横浜でもそうですが、そういう話は聞いたことがあります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!