dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラインドタッチ 私は仕事で1日5〜6時間はパソコンを触っているのですが一向に指先が上達しません。キーボード以外の場所では自然に10本の指が動かせるのですが、キーボード上では人差し指2本のままです。その他の指も動かせる様になるのには、ある日突然ブレイクスルーが来るのでしょうか?

A 回答 (6件)

どんなひとでも1年くらいやってりゃだいたいできるようにはなってきます。


あとは無理やり体に覚えさせるしかないので
人差し指2本の打ち方を強制的に辞めていかないと。
    • good
    • 0

はじめまして、



>その他の指も動かせる様になるのには、ある日突然ブレイクスルーが来るのでしょうか?

できません。それでブレイクスルーができるのならば誰も苦労はしませんよ。
基本的には5本指を全て使うことを心がけること、キーボードをみないことです。

最初は誰だって、そんなに上手にできるけがありません。
おそらく人差し指二本でやられているよりも遅くなるでしょう。
でも、一時的に遅くなったとしても、是非タッチタイピングをマスターしてください。

No4さんのおっしゃるようにタイピングゲームはおすすめです。
私が練習したのはソースネクストの特打でした。

「特打・特打式」シリーズ
https://www.sourcenext.com/product/toku-uchi/
    • good
    • 0

タイピングゲームおすすめですよ。

いつのまにかピアノを弾くようにタイピングしてる自分に驚くでしょう。
    • good
    • 0

>キーボード上では人差し指2本のままです。



ならば、おそらくはずっとそのままです。
それでもキーボードを見なければそれでもいいと思います。

キーボードを見ながら指をキーに置くような感じなら、画面しか見ずに文字入力することを徹底するとよいと思います。
まず間違いなくBSキーの位置を真っ先に覚えますよ。

指を置く位置はFとJのキーにポッチがあったり、凹みが大きかったりするので、それを目印に指を置くことになれるとよいです。
※以前のMACのキーボードはGとHが凹みが大きくなっています。

あと、自分の場合はキータッチが速くなったのはチャットがきっかけでした。
その後、毎日かなりの量のメールを送る時期があり、それでより熟成しました。
それ以外だと、CADソフトなどはコマンドをダイレクトに入力するものを使っていた(最近は最初の数文字入れれば候補が出てくる)のもありますね。

つまり、必要性があったからそうなった感じです。
いちいち手元を見るのがめんどくさいです。

ちなみに、仕事柄上記以外では文字を打つ機会が少なくなり、今では左手でマウス(左利きです)、右手指をショートカット操作に、、というパターンがほとんどです。
2~4個のキーを同時押ししながら操作するのですが、左利き故、かなり独特な指使いしています。

目的を果たせているならやりやすい方法で良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

単語ごとに覚えちゃってます。


なので人の話を聞きながら同時タイピングは出来ませんけど、2本で叩くより速いと思いますよ

基本のポジションは頑なに守ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0

キーボードの打鍵でタッチタイピングになるには矢張り練習しかないのですがただ練習するのも


面白く無いですし飽きますよね。
そこでボクがやった練習法を紹介します。
1.好きな歌手の好きな歌をタイピングする
2.好きな小説を読みながらそれをタイプしていく
の2つです。これなら飽きずに練習出来るのでいいと思います。ボクはこの方法で6カ月で覚えました。

因みに今はブラインドタッチとは言いません。(ブラインドが盲目と言う意味が有るので)
タッチタイピングと呼びます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!