dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心が始めるならオンロードかオフロードどちらが
いいでしょうか?
またそれぞれのお薦めを教えてくれたらうれしいです。

A 回答 (8件)

#3です。


オフ車もいいと言っておきながら、なんですが、
キットに目が行ってくれたと言うことで
TT-01と言うモデルをオススメします。

組み立て易くパーツ点数が少ないのが特徴です。

組む前に知識と言うか経験上の話しを聞いといてください。
初心者に陥り易いトコロです。

1.ボディを先に仕上げて下さい。
 まっ先にシャーシを組んで、たまらず外で走らせてしまい、
いつまでたってもボディが完成しない。挙げ句、
シャーシを壊しラジコンから遠のく。悲しいです。

2.タイヤの接着を次の行程にして下さい。
 中性洗剤でタイヤ、ホイルともに丹念に荒い
 良く水切りして瞬着でしっかり止めます。
これもシャーシ完成後に持っていくと
走りたい気持ちに負けて、ただ、はめただけで、走ってしまい。
ヨゴレてたり、ぶつけてたりなどですと接着しにくくなります。

さぁ、一緒に楽しくあそびましょう。

参考URL:http://www.tamiya.com/japan/products/58330nismo_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャーシは下の部分でボディは上の部分という
ことでしょうか。
タイヤのことは参考になります。

TT-01というのはツーリングカーのことですか?
田宮のHPを見ていて「スタジアムブリッツァー」が
いいなと思ったのですが。。。
この「スタジアムブリッツァー」はどうでしょう?

#3のHPはy_tacoさんのHPですか?
それならそこでいろいろ質問させて頂いてもいいですか?

お礼日時:2004/11/18 16:47

>#3のHPはy_tacoさんのHPですか?


早速のコメントありがとうございます。
マニアさんが立ち上げているHPです。
ゲストブックに素直に書き込めば
喜んで教えてくれると思います。

スタジアムブリッツアー
タフです。

個人的なお付き合い書くと削除対象になるのが残念です。

参考URL:http://profiles.yahoo.co.jp/y_taco777
    • good
    • 0

すいません、また#1です。


1つ書き忘れました。
田宮製でしたら初心者の方にも丁寧ですので組み立てキットを買っても大丈夫と思います。自分で作るとしくみがわかるので勉強にもなります。どうしても完成品というのであれば、確か最近は田宮も完成キットを売っていると思いますのでそちらも検討してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5と纏めての返事になりますがすみません。
やっぱり完成品のオークションは良くないみたい
ですね。
未組み立てのものを考えます。

組み立てキットの中でお勧めのものとかありますか?

お礼日時:2004/11/17 16:54

再び#1です。


オークションでの入手は私も勧めません。何かあったときの保障はありませんし、基本的には売りっぱなしですからね。一番いいのは近くの模型店で購入するのがベストですが、どうしても定価より安く入手したいのであればラジコンマガジン等の本を見るとセットや単品でかなり安く売っているショップが多く載っているので、それを利用するのもいいかも。何はともあれ、まずラジコンマガジンを買ってみてください。今のラジコンについてよくわかりますし、決して損はないと思います。
    • good
    • 0

 オークションで中古のものを検討されているとのことですね。

よくご存知の方と、現物を前に検討されるのであれば一考の余地があります。ネットオークションであれば・・ちょっと敬遠された方がいいかもしれません。もしかなりの良品を手にされたとしても、遅かれ早かれ必ず不具合がでます。クラッシュさせての破損、磨耗、各部の調整値がずれてくる・・等。自分で新品から組み立てたマシンであれば「あ、ここかな」という察しがつき、すぐに修理ができます。また組み立てる際に新品の状態を知っていますから、マシンに異常が出ればわかります。
 コスト的によほどの無理が無いようであれば、新品の組み立てキットをオススメします。中古シャシーは現物を見ないとなんともいえません。エキスパートでないと原因が究明できないトラブルを抱えたものも多いです(そのために出品、なんてパターンも・・)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オークションは良くないみたいですね。。。
新品の未組み立てのものならオークションでも
大丈夫ですか?
やっぱり1から作る方が楽しそうでスモンね。

お礼日時:2004/11/17 14:08

#1と#2で、すばらしい回答がでていますので


ちょっとだけ補足します。

オフロードはジャンプあり、激突ありのタフガイが
要求されるため頑丈に設計されています。
多少のことではビクともしないので部品交換のランニングコストが安く長く楽しめます。
操作に不馴れな初心者向きと言っても過言ではありません。
走行場所を選ばない魅力もあります。

オンロードは現在主流のツーリングと呼ばれるモノは
ベースがオフロード系から派生したものですが
スピード感重視するため多少キャシャな部分がありますが、
華やかなボディラインナップと地を這う戦闘マシーンの興奮を与えてくれますが、
修理の日々にあくせくすることも・・・

どっちでも良いので早く一緒に遊びましょうよ!!

参考URL:http://homepage3.nifty.com/kobuya/frame1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。。。
オフロードのほうがメンテナンスが
大変なイメージがありました。
オンロードは路面を走るので簡単かと。
ちょっとオフロードに気持ちが向きました。

早く始めたいです。。。

お礼日時:2004/11/17 14:04

 オンロードがおすすめです。

初心者ということなので、まずはじめに操作に慣れることが第一だと思います。オフロードの方はメンテナンスや掃除が大変ですし、マシンや動力系に厳しいところがあります(実車でオフロードを走ることを想像してみてください)。
 さて、オンロードで初めて遊ばれるのであれば・・タミヤのXBシリーズがオススメです。実売価格で2万円も出せば購入できます。走らせるのに必要な装備がセットになっている上に組み立て済みですので、その日から遊べます。とりあえずラジコンの世界を体験することが出来ます。とっつきやすさは一番でしょう。

 しかし、のちのち「速く走らせたい!」「サーキットを走ってみたい!」「実車さながらのセッティングを体験してみたい!」というのであれば、もう少し自由度の高い組み立てキットをすすめます。長くオンロードをしてきた身としてのオススメはタミヤのTA04という組み立てシャシーです。
http://www.tamiya.com/japan/products/58274ta04s/ …
これには他に走行に必要なものがありますので、ページ内を良く読んでください(送受信機、スピードコントローラー、バッテリー、モーターなど)。このシャシーに、タミヤ製のお好きなボディを載せることが出来ます。TA04はXBシリーズ(中身はTT01というシャシーです)と違い、高い走行性能、基本に忠実な構造、効果的なオプションパーツ類など、良い点がたくさんあります。

 本当は両手放しでXBシリーズをオススメしたいところですが、すぐにスピードになれて速いスピードを出したくなります。するとモーターの交換、バッテリーの高性能化、となります。するとスピードコントローラーと呼ばれるものを高性能なものに交換する必要が出てきます。XBシリーズはスピードコントローラーの交換ができません。ですから、長くラジコンを楽しまれるつもりであれば、TA04という組み立てキットを選び、送受信機およびスピードコントローラーは単品で選ぶのをオススメします。

 参考になるサイトを挙げておきました。少々情報が古い部分もありますがご覧になってみてください。

参考URL:http://homepage.mac.com/rc_bigin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。。。
多分慣れてくるといろいろ求めると思うのですが
最初は組み立てるのもままならないかと。。。
そこでオークションで完成しているやつを
なるべく安く手に入れて慣れてから
組み立てキットを買おうかと思っていますがどうでしょう?

お礼日時:2004/11/15 11:01

オンロードかオフロードかの選択は周りの環境で選んでみたらいいと思います。

舗装路で広いところがあればオンロードでいいと思いますが、荒地かオンロードを走らせる広い場所がないようならオフロードのほうがいいでしょう。
製品については電動の田宮製が親切丁寧な作り方でお勧めです。後は好みと予算の問題ですのでカタログから選んでみては。

参考URL:http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。。。
環境的にはどっちでもいける感じなのですが
一つ気になるのはオフロードは手入れが難しいかな?
ってことです。
とりあえずオークション等で完成した中古を
安く買ってはじめようかなと思いますがどうでしょう?
製品は田宮に絞ってます。

お礼日時:2004/11/15 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!