dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レッカー移動などで2WD車の場合は駆動輪を持ち上げ、駆動していないタイヤ2本を転がす形にしますが、4WD車の場合は、これが出来ないため車載と聞いたのですが、もしも2輪だけ持ち上げた状態で牽引する場合は、低速でさらにある程度の走行距離以内だとか・・・
 これは、どの様な理由でしょうか? AT車で「P」にレバーが入っていれば、動かす事は無理でしょうが、「N」でも問題があるのですか?
 2WD車でも、駆動輪を地面につけての牽引は同じ様に、やらない方がいいのですか? FF車でサイドブレーキを引いた状態だと、これになりますよね。

A 回答 (4件)

エンジンとミッションはクラッチ(又はトルコン)で切り離せますが、ミッション及びトランスファはデフ、車軸に直結だからではないでしょうか?


移動させる場合は、パーキングブレーキを解除、ニュートラルにしますが、後輪が回ると、デフを介してプロペラシャフトが回り、ミッション内のギアも回り出します。
ここで、機械が制御できない油圧が発生して破損する場合があります。
4WDですから、トランスファーがありますが、ミッションからのシャフトが回ると、これも回るのでパートタイムでないとこれも回り出します。

エンジンが回っていて、油圧をコントロールするコンピュータが動いていれば、異常な油圧を検知して対処するでしょうが、コンピュータが動いていない場合はコントロールできないので、油圧が上がりすぎれば何処かが破損する。
と、素人なりですが、そう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

駆動力の切り離し方は、そういうのだったのですね。(^^;)分かりました。

お礼日時:2005/04/12 21:11

駐車禁止のレッカー移動の事ですか?


それだとしたら、前輪も後輪もジャッキアップ後スケボー状の台車に乗せて運びますので心配は要りません。(四駆、二駆関係なく同じ運び方です)

故障車牽引の場合、ATの場合はトルクコンバーターが回転していないと、トランスミッション内の潤滑に必要な油圧が得られないので、近距離に限るとされています。

この回答への補足

No1の方の言われる、浮いているタイヤも動き出す仕組みは分かりました。
 AT車でのニュートラル走行はミッション(?)に負担がかかるそうなのですが、動力が伝わっていないのになぜ?と不思議です。 それならばギアを「D」に入れておくのはどうなのでしょうか? エンジンブレーキで、坂道を下る様なイメージがあるのですが・・・ FR車の前輪を上げて牽引する場合、進行方向も丁度一緒になりますし・・・

補足日時:2005/04/10 23:00
    • good
    • 3
この回答へのお礼

牽引の理由は何でもいいです。ふと、思い出した疑問なので。(^^;)
 AT車でニュートラルにしていてもダメなの? と言うのが疑問なので、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/04/10 22:27

それは、フルタイム4WDの場合はセンターデフやビスカスカップリングのオイルや機械に負担が掛かるので、


スピードを規定以上に上げたり、距離を長く走ると、それらに負担が掛かります。
そのために、故障します。
パートタイム4WDではフリーにして牽引するように指定している場合があります。

2WDでも同様のことが、AT車では言えます。
MT車であれば、ギアをニュートラルにしていると、機械のどの部分にも負担は掛かりません。
でも、ATミッションの場合は、駆動輪に負担が掛かると、ATFがかき混ぜられて、ミッションに負担が掛かり、最悪故障します。

ですから、車載かタイヤを浮かせるような機械でタイヤが接地しないように運ぶようです。

この回答への補足

センターデフやビスカスカップリングは、ギアをニュートラルにしていても負担がかかるのでしょうか?
エンジンブレーキで、強制的に回っているのと同じイメージがあるので、その辺りが分からないです・・・

AT車でギアをニュートラルにしていても、ATFがかき混ぜられてしまうのでしょうか?

補足日時:2005/04/10 22:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、何かの4WD車に「2WD」「4WDロー」「4WDハイ」の他に「N」があった気がしましたが、そう言う使い方用なのですね。

お礼日時:2005/04/10 22:21

フルタイム4WDの場合、前後輪がギヤで繋がっているので、


片側だけ上げて牽引すると最悪の場合台車に乗せたタイヤも回り出し、飛び出しちゃう事があるそうです。

最近は発進時だけ4駆になるものや、滑ったときだけ駆動がかかる車種が多いですけど、そういうのはどうなんでしょうね?
取り扱い説明書に解説があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ニュートラルにしていても、前後輪は動いてしまうのですか?
家族がステージアの4WDに乗っていますので、今度説明書を見せてもらいます。 たしか発進時や滑った時だけ4WDになる車種でしたね。

お礼日時:2005/04/10 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!