重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。自宅のユニットバスの浴槽にヘアライン状の傷が入っているのですが、
ユニットバスだと浴槽の下に水が漏れても排水溝に流れ込む仕組みになっている
でしょうか。水が床下に落ちるようだと「家屋が傷むのでは……」と心配ですが、
排水溝に流れ込むのであれば安心です。
35年ほど前の松下電工のユニットバスで、見たところ前部の取り外しができない
仕様になっています。ご回答いただければ幸甚です。

「ユニットバスの下部構造について」の質問画像

A 回答 (5件)

古いので何とも言えませんが、一般的にユニットバスは浴槽が一体となっている事はありません。


またユニットバスと浴槽を一体に作るのも困難です。
ユニットバスといっても各部品を繋げてシールし作っています。
床を作ってから浴槽を設置する方が容易ですからね。
また、浴槽が破損する事は想定されますので浴槽だけの交換もできる仕様のはずです。
そういった事も含め、一体とはなっておらず防水も施されていると思います。
ただ、前部のパネルが外せないという点がひっかかります。
ちなみに浴槽の排水はいったん床に流れた後に洗い場の排水と合流します。
直接浴槽の排水が床下の排水管で接続される事は珍しいです。
    • good
    • 0

浴槽一体成型品でないUBなら


床はパンなので漏水の危険はないと
思いますが自然漏水で水位が下がる不便はあるかと
思います。
一体成型品はちょっと不安かも。
    • good
    • 0

最近の建物では1階でも浴槽下に防水パンを備えているケースがあります。


ただ35年前のユニットバスという事は、恐らく建物も同じ年数という事ですよね。

ならば防水パンがある可能性は低いような気もしますね。

お財布に余裕があればリフォームも検討すべきかも。
    • good
    • 0

流れるけど、


亀裂で水漏れする可能性があればクレームとして報告する。
何時取り付けたんだね、補償期限かどうか?
    • good
    • 0

>浴槽の下に水が漏れても排水溝に流れ込む仕組み…



2階にお風呂を作ったのでない限り、通常それはありません。

>浴槽にヘアライン状の傷が入っている…
>水が床下に落ちるようだと…

傷でなくひびならそうなる可能性を否定できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A