
No.2
- 回答日時:
理屈を言うと、雷は電気なので、電気は抵抗の小さい経路を流れるから。
物理的な見た目の経路より、電気抵抗の小さい方に流れるので、稲光は直線では無く、ギザギザになる。たまに、河川敷等の平地にも落ちる事がある。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イベント・祭り 隅田川花火大会の混雑状況 2 2023/07/28 10:27
- その他(宿泊・観光) 東京観光について とある日のお昼頃から観光する予定でして、 スカイツリー、浅草の雷門、東京タワー、お 3 2022/07/04 00:38
- 飲食店・レストラン 東京スカイツリーの最上階には、何故お土産売り場所やスカイレストランがないのでしょうか?東京スカイツリ 1 2022/09/05 20:10
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- 電車・路線・地下鉄 自由が丘、東急東横線復旧は21時らしいですが、 歩きますか?タクシーも来ない。 落雷で。 2 2023/05/11 19:07
- その他(災害) 身長187cmです。 雷が遠くでゴロゴロ鳴ってますが、その場所では雷が地面や建物に落ちて大爆発が起こ 6 2022/08/25 19:59
- 地球科学 東京タワーとスカイツリーは東京直下型地震で震度何度位で崩壊すると思いますか? 3 2022/07/17 00:11
- 関東 東京でしかできないであろう遊びを教えてください 10 2022/09/10 14:54
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 東京スカイツリーは当日1人でも行けますか。 2 2022/03/30 12:25
- 関東 久しぶりに東京に二泊三日で行きます。 スカイツリーは行った事ないので行くつもりですが、日曜は激混みで 1 2022/04/21 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報