dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落雷によって電流が大気中を伝わって地面(地球)に入っていきます。
結局、大気中の電子が、地球の中に入っていくことになります。

すると、落雷が起こる度に、地球の電子の数が増えて帯電してるのでしょうか?
地球から大気中に放電することはあるはずですが、頻度は少ない気がします。

A 回答 (2件)

大気中の摩擦で雲の中の電気が増える。

これは回りから電気を集めてると推測。
これを落雷で地面に戻すので、プラスマイナスの片寄り(偏り)が解消。
平穏になるという事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成程ですね。
単にそれだけの話ですね。汗。

落雷による電子が、地球の中に入っていく訳ではないのですね。

お礼日時:2021/08/14 09:38

帯電したモノが保持しきれなくなって


放電するのが、落雷=稲妻なんだけど・・・・・・

考え方が逆だよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雲から見ればそうですね。

お礼日時:2021/08/14 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!