
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
遅いフワフワなボールを打てないというのは
一般的に
ボールに合わせ自分も怠け者になり、細かいステップを
踏まなくなり最後の瞬間まで動かずに、ボールを打つ直前に
慌てて大きく踏み込んでしまう。
結果、正しいポジションに入ることができなく、不安定な
バランスでタイミングがズレて打ってしまいがちです。
気持ち的には、フワフワボールを強く打とうとする気持ちが
大きいとついリキミ腕力で打ってしまいがちです。
相手のレベルによりますが、そんな死んだボールを打つのは
初心者レベルでしょう。それなら細かいステップを踏みながら
間合いをとり、コントロール重視でオープンコートに打ちます。
決してハードヒットしようとは考えずに打つことです。
相手が深いロブを上げてきたら、自分も後ろへ下がって
打ち易いポイントでロブをあげて返します。
相手がそんなに攻撃的でないなら、相手のボールに合わせた
打ちかたをすればミスは少ないでしょう。
それを無理やりハードヒットすれば自滅につながります。
初級レベルでも相手のバックへ深いロブを上げネットへ
詰めてくるプレーヤもおりますが、ボール越しに相手の動きも
視野に入れ、一歩前へ出てオープンコートへボレーするか
ロブを上げるなら相手のバック側へ深いロブをあげます。
その為には、予測と細かいステップのフットワークが必要です。
相手が中級になってくると、もしbux01112さんがハードヒッター
タイプならわざと仕掛け、ミスを誘ってきます。
私も荒いハードヒッタータイプにはよく使う手です。
緩いボール、深いロブ、刻むボール、速いボールとか
多様性を持たせ、相手に的を絞らせません。
>ハードヒッターに対しては、うまく打ち返す
自分の近くへきたボールなら無意識で体が反応し、キチンと面が
合えばさらに良いボールを打ち返すことが可能です。
それは相手のボールの勢いも利用しているからです。
錯覚してはいけません。遠くに速いボールであれば難しいのです。
特にコツなどありませんが、遅いボールには怠け者にならず
肩を回し、細かいステップを踏み、ボールのマークを見る余裕の
注意力を持続させ、5割程度の力でコントロールします。
注意する事はキチンとスピンをかけるようにします。遅いボール
に面を作って当てるだけでは死んだボールになります。
スピードよりスピン・コントロールを重視します。
さらにミスを減らすならコースを変えない事、ロブならロブで
返すと良いでしょう。もちろん相手次第ですが..
No.1
- 回答日時:
ボールがラケットに当たる瞬間までしっかり見ることを、グランドストロークの時などにしていますか。
多いのは、1メートル位前で眼が離れている人です。
注意してもすぐに忘れて、其の癖が直らない人が多く、直らない人は相当に自分で注意していないと直りません。
で、これが出来てくると、「待つ」事が出来るようになってきます。
すると、速度が速いのは勿論ですが、反対のタイミングをずらす速度のボールも打てるように成ります。
これが出来ると、相手は此のボールは打ってこなくなります。
すると遅いボールに対する練習が練習中でも試合中でも出来ませんが、上記を守っていれば、いつでも遅いボールを早いボールよりも、的確な場所に打ち返せる様になります。
相手だ遅いボール・・・緩急自在に打ってくるのは、腕がよく、貴君も感じているように、タイミングをずらして、打てなくしているのです。
これは(上記)知ってしまえば・・・忘れなければ、打てるように成ります。
他にも色々な原因もあり(脚の動きが早く泊まっているとか・・・・)、治す方法もあるのですが、直接に習っているコーチがいたら、その人に聞かれるほうが良いでしょう。
直接に見ていても、其のアドバイスが適切で無いなら・・・直らないなら、コーチを代えてみるのも一つの方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 卓球 最近とある卓球の社会人サークルに入りました。 私は卓球は未経験ですが以前から興味がありました。 何人 2 2022/10/03 16:42
- 野球 野球について質問です。 打球って計算というか、狙ってやってるのでしょうか。またはできるのでしょうか。 3 2023/03/10 19:19
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/02 20:41
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/03 07:31
- バレーボール バレーでラリー中に相手のコートから自分のコートに返りそうな時そのまま打ち返すことを何て言うんでしたっ 2 2023/07/23 21:32
- バドミントン バドミントンのダブルスが上手くなる方法を知りたいです。自分のミスで負けてしまうことが多々あるためどう 1 2023/03/06 14:01
- テニス 語彙力がないですが甘めに見てください。 現在中2のソフトテニス部員です。私は中学にあがるまでテニスを 1 2022/04/11 22:22
- LINE 結構仲の良い友達のラインを既読無視してしまいました。 返信を打ち込んで送信ボタン押し忘れたまま4日く 2 2023/06/30 21:27
- ビジネスマナー・ビジネス文書 舌打ちする姉が嫌いです。 うちの姉は短期で言葉が乱暴で舌打ちが多いです。 小さなことでも舌打ちをして 4 2022/09/01 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトテニスについて。ボール...
-
硬式テニスボールの寿命と、捨...
-
硬式テニス、ニューボールと古...
-
硬式ボールの保管について教え...
-
テニスボールの番号について
-
サンプラスと俺のフォームの違い
-
カーポートの上に乗ったテニス...
-
軟式テニスのバックが・・・
-
ソフトテニスボールの空気が・・・
-
当たんない
-
ラケットの先端で打つ方法
-
タイミングがあわない
-
飛びながら打つことについて。
-
ボールが跳ねる…………
-
硬式テニスボールの空気を入れ...
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
ビックリボール?スーパーボール?
-
「コレがコレでコレなもんで…」...
-
部活動ソフトテニスのペア決め...
-
硬式テニス、軟式テニス、両方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硬式テニスボールの寿命と、捨...
-
カーポートの上に乗ったテニス...
-
テニススクールに中級コースに...
-
硬式ボールの保管について教え...
-
硬式テニスのイン・アウトの判...
-
硬式テニス、ニューボールと古...
-
球技大会でバレーをするので練...
-
テニスボールの捨てる程度につ...
-
顔の正面に飛んできたスピード...
-
硬式テニスのINかOUTの判定方法
-
飛びながら打つことについて。
-
ストロークでのゆるいボールの処理
-
ソフトテニス スイートスポッ...
-
テニスボールの番号について
-
止まって打つ
-
ソフトテニスについて。ボール...
-
対スピンボール⊂→
-
スローボールを打ち返せません
-
硬式テニス ボール 汚れ
-
ソフトテニス
おすすめ情報