

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく反射的に出るものだと思いますが、私はフォアで、(フォアでというよりも……)、ラケットを立てたまま、しゃがみこむようにして、(不恰好ではありますが)打ちます。
反応での返球には、そんなに形にこだわる必要はないと思います。要は返ったらいいので、足元に来た場合は本当に面だけ合わせる場合もありますし、逆足になったりすることもあります。
余裕がある時には、基本どおり、きちんと面を作って、しっかりステップを踏んで、踏み込みながらプレースメントを考える必要がありますが、ボレーというのは余裕がない時もあるので(そもそも、ネットの前だから、当たったら返るっていうのもありますしね)、とにかくスイートスポットに当たるように、面だけきちんと向ければいいんではないでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
僕の場合で書かせていただきます。一概に正面へのボールと言われると難しいですね。
具体的には、順クロスのボールに対してはフォアで、逆クロスのボールに対してはバックで、正面からのボールに対してはフォアですね。もっとも、瞬時の判断なので、そのとおりにいかない場合もありますが。
ただ、いずれの場合にしても、打ちやすいのはフォアだと思いますよ。後ろ(背中側)のけぞりしゃがむようにして、あとは蝿叩きの要領です。クロス・逆クロスいずれの方向にも打てます。たたきつける感じになるので深さはコントロールしにくいですが。
バックだと当てることはできても、力なく浮いてしまうおそれ大だと思います。
No.2
- 回答日時:
>顔の正面でスピードがあるボールの場合は
どうすれば良いのでしょうか?
バックハンドです。
方法(右利きの話で、理論ではなく実体験)としては
右腕(ラケット)を残したまま、左肩を引きます。
すると、ラケットのバック面がボールを捕らえやすくなります。そして、早いボールになればなるほど当てるだけになります。
本来(遅い球)は、ここから左足を引いて、体をボールに対して完全に平行にしたり、さらに遅い球の場合はラケットを少し引いたりしますが、速い球はその時間が無いため上半身だけになります。
>過去に何度かはラケットが出ず避けてしまいました。
構えている時のラケットヘッドが下がっていませんか?ボレーの時は、グリップが自分の胸の位置ぐらいで構えるほうが良いですよ。
ここでひとつ注意ですが、避けるのはボールに対する恐怖心があるからだと思います。
通常2,30歳台の人の反射神経であれば、2,3mの至近距離でスマッシュでも打たれない限り、ラケットで防げず、顔等の急所にボールが直撃することはありませんから、へっちゃらだよと思って目をそらさずボールを見てみましょう♪
危険と思ったら、ボールを返すのではなく、弾いて自分を守ればいいのです。
それだけで、随分余裕が出てくると思います。
余裕がでたら、「顔の正面の早いボールは当てるだけ」と考えれば早いボールに対処でき、さらに当てるだけから打つようになれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールに体が近づきすぎ?
-
ソフトテニス フォーム
-
高い打点のフォアハンド
-
硬式テニスボールの寿命と、捨...
-
硬式テニス ボール 汚れ
-
硬式ボールの保管について教え...
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
部活動ソフトテニスのペア決め...
-
前衛と後衛のタイプ(ソフトテ...
-
人と話す時、胸の前で自分自身...
-
他人の敷地内にボールが入って...
-
W杯ロシア大会
-
平日朝7時30分の公園でのボール...
-
「コレがコレでコレなもんで…」...
-
低弾道のフォアハンドストローク
-
プラスチックのおもちゃの丸い...
-
ロシアW杯ポーランド戦・・
-
助けてください 私は今ソフトテ...
-
両利き
-
ソフトテニス 左利きの前衛な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硬式テニスのINかOUTの判定方法
-
カーポートの上に乗ったテニス...
-
硬式テニスボールの寿命と、捨...
-
テニススクールに中級コースに...
-
硬式テニスのイン・アウトの判...
-
硬式ボールの保管について教え...
-
テニスボールの番号について
-
テニスボールの捨てる程度につ...
-
飛びながら打つことについて。
-
ソフトテニスボールの空気が・・・
-
ソフトテニス強くなりたいです...
-
テニスボールの寿命
-
ソフトテニス スイートスポッ...
-
両手フォアハンドの練習方法
-
体育の授業でテニスをしている...
-
ソフトテニスについて。ボール...
-
硬式テニス ボール 汚れ
-
韓国製のソフトテニスボールを...
-
ストロークでのゆるいボールの処理
-
スローボールを打ち返せません
おすすめ情報