電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電子工作の初心者です
坂を転がり落ちる円筒形物体の速度を計測しようと思っています。そこで、坂の横に、フォトリフレクタをたくさん並べて、発生する電圧をデータロガーで計測し、それぞれのフォトリフレクタの通過時間から速度を算出しようと考えているのですが、これは現実的な考えなのでしょうか?
また、ためしにフォトリフレクタを用いて、フォトリフレクタ、抵抗、電源、スイッチという単純な構成で光センサを製作してみたのですが、電圧をテスターで測ったところ、はじめに作ったものは、とてもいい反応を見せてくれたのですが、それ以降、同じ作り方で作ったものは(4個作りました)すべてかすかな反応しか見せてくれませんでした。同じ作り方でも反応が大きく異なることがあるのでしょうか?専門知識が少なすぎてわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

同じ部品で同じ回路・同じ作り方なら、通常は同じ動作を行うはずです。


多少誤差は有ると思いますが、著しく異なるのであれば、何かが間違っています。

半導体は、少しの変化で著しく異なる出力を行う場合があります。全く同じ部品で同じ回路を組んだのに、異なる結果が得られるのであれば、設計が悪い事になります。
例えばダイオードの並列接続等を行った場合は、働いているダイオードは1本だけで、その他のダイオードは働いていない・・・なんて事になってしまいます。

実は私は、フォトリフレクタを使用したことがありませんが、いくつか気になることがあります。

○指向性
○干渉
○反応距離
○反応速度

指向性が強ければ、物体面が斜めになっていると検出できないかもしれません。
かといって指向性が弱ければ、並べた別のフォトリフレクタが反応してしまいそうです。
これは大丈夫ですか?

応答距離や応答速度は大丈夫ですか?物体は、十分な近距離にいますか?そしてその速度は、フォトリフレクタの応答速度に十分追従できますか?

↑これらに問題が無ければ、なんとなく実現できそうなアイディアですね。

具体的な説明の無い漠然とした質問なので、回答も漠然となりましたが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人のわかりにくい的を得ない質問に回答ありがとうございます。
まだセンサは並べる前の段階なんですが、とりあえずご指摘の点から検討しなおしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!