
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は中学生の頃体操部でした。
前宙、側宙、バク転、バク宙全部できました。(10年以上前だけど・・・^^;)今はできません。笑
体操教室に通うのであれば、8割方できるようになると思いますよ。
独学(?)は危険なので、教室に通う事をおすすめします。
ブリッジ、逆立ちから初めて、1年位で宙返り系はできるようになるんじゃないかなと思います。
懐かしい~。すごく楽しいですよ☆
怪我には注意して頑張ってくださいね!
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/08 17:46
ご回答ありがとうございます。
やはり体操教室に通うのがいいみたいですね。
ありがとうございます。
ところで、体操教室っていろんなところにあるものなのでしょうか?私の周りではあまり聞かないので・・・
まあ、ネットとかで調べてみます。

No.3
- 回答日時:
以前も同様の質問がありましたが、バク宙をしようとすると結構腰を痛めやすいらしいので、最初は補助が必要なようです。
年齢がわからないのですが、子供を対象とした体操教室なら結構ありますが、成人を対象とした体操教室というのは余りありません。
友人で今も体操を続けている人がいますが、県内にないのでわざわざ隣県に通っています。
私自身は体操経験者でもなく、宙返りもできませんが、社会人対象の体操関係のホームページを知っていますので、ご紹介します。
このホームページで体操ができる施設なども掲載されています。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/shakaijin/
No.2
- 回答日時:
私は子供の頃自分でできるようになりましたよ。
(普通の床やコンクリートでもできました)
まずバク転できないとバク宙は無理です。
見えない後ろ側に体をそらせて逆向きに手を
つくという恐怖感を克服しなければいけません。
やわらかい布団をたくさん敷いて頭をついても
痛くない(当然首を痛めないように)ようにして
手だけで着こうと思わず、頭も着けてやるといいと思います。
だんだん感覚がつかめると思います。
そうしたら徐々に硬いところでできるようにします。
側転からバク転に入るには連続した動きなので
少し難しいです。手を頭の上にまっすぐ伸ばしたまま
バク転ができれば感覚がつかめると思います。
バク転が完全になったら高く飛ぶようにして
なるべく手をつかず膝で着地してもいいので
(やわらかいところで)徐々に1回転する感覚をつかんでいきます。
前宙は思い切ってやれば何とかなりますが、バク宙より
着地は難しいでしょう。へたをすると膝に顔をぶつけます。跳び箱で手をついて1回転できるように練習すると感覚をつかめると思います。
とにかく思い切りが大事です。怪我だけはないよう
最初はやわらかいところで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
使用後のアイスバック(氷嚢)...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
プロの女相撲や野球等があって...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
文京区湯島近辺で、トレーニン...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報