
今年春 姪が小学校に入学したので、夫と相談して
ご祝儀を贈ることにしました。
ご祝儀袋は お返しを気にしないでもらえるよう簡略化したもの(内袋がないもの)にしました。
また金額も相場の範囲内です。
袋の表面に私と夫の名前と「入学祝」の文字を書き、簡易書留の封筒には差出人を私と夫の連名、受取人は、姉と姉の夫の連名にし、郵便局に出しました。
後日 姉は、受け取りが出来なくて不在連絡票をみて
送り方が違うと 言ってきました。
受取人は、姉の名前だけか、姪の名前だけかにするべきと。
結局姉は、受け取りが出来ず書留は戻ってきてしまいました。姉は謝ってましたが、身内だから形式張らないようにしようとか考えた私が馬鹿でした。
どなたか正しい送り方をご教示してもらえないでしょうか。
また姉の家で慶事があったのでお祝いを送る予定ですが色々言われて興ざめしております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>お返しを気にしないでもらえるよう簡略化したもの(内袋がない…
>金額も相場の範囲内…
話が矛盾しています。
慶事にしろ弔辞にしろ、世間並みの金品を出せばその半分程度はお返しするのが日本社会の慣習です。
返しをするなというなら、鉛筆1ダース程度の祝いにとどめておくべきでした。
しかも、袋が立派か簡素かで返しの有無が決まりものではありません。
>簡易書留の封筒には…
現金を簡易書留ではいけません。
現金書留にしないと郵便法違反です。
>差出人を私と夫の連名、受取人は、姉と姉の夫の連名…
親戚間での冠婚葬祭は、その家を代表する者 1人の名前でするものであって、夫婦連名などではありません。
例えば、百何十人も来てくれるような葬儀の場合、香典帳に 2人分ずつの名前を転記していたらたいへんな労力が掛かってしまいます。
差出人名も受取人名も、通常は夫名 1人のみです。
許容として、事案次第では妻名にしたり子供名にしたりすることもあるでしょう。
>結局姉は、受け取りが出来ず書留は戻ってきて…
郵便局は、宛名が連名だから 2人そろって取りに来ないと渡せないと言ったのですか。
初めて聞きましたけどそれも一理あります。
郵便局は間違っていません。
>身内だから形式張らないようにしようと…
兄弟が「家族「なのは子供のうちだけです。
お互いが結婚して所帯を構えたら「近い親戚」に成り下がり、もう「身内」などではなくなっています。
だって、姉は確かに兄弟に間違いありませんが、姉の夫は元を正せば赤の他人、それが結婚という縁で「親戚」になっただけです。
親戚には親戚として礼をわきまえたお付き合いをしていかなければいけません。
>姉の家で慶事があったのでお祝いを送る予定ですが色々言われて…
第三者が客観的に見れば、世間の常識を知らないのはあなたのほうで、姉は人生の先輩として社会常識をあなたに教えようとしているのです。
辛口を失礼しました。
No.2
- 回答日時:
簡易書留で現金は送れませんよ、次からはちゃんと現金書留で送ってください(現金書留用封筒の中に祝儀袋を入れてください)
姪へのお祝いなんだから、姪の名前で出します。
すみません わたしの文章間違いです。
簡易じゃなかった。、現金書留て、封筒に贈る金額書くやつですよね?多分そこはオーケーだと思います,
封筒の受取人名を姪の名前にするということですよね?重ね重ねすみません。
No.1
- 回答日時:
それは、お姉さんが間違っていると思いますよ。
不在連絡表が入っていたら、郵便局に自分の受け取れる日を指定できるのですから。
それが、一週間後でも、10日後でも、受け取れますから。
しかも、24時間受付の番号に
電話をして、
伝票番号を入れて、ガイダンス通りに
受取指定日を入れたらいいだけです。
戻ってきたということは、
その連絡を郵便局にしていないのだと思いますよ。
ただ、ただ、連絡もせず、自分の都合のいい日に再配達してくれるのを待つだけだと、仕事をしていたり忙しい方だと、受け取れないでしょうね……
また
受取人が、郵便局に取りに行くという方法もあります。
これも、前以て、不在連絡表に書いてある連絡先に電話をして、窓口受取を指定したらいいだけなんです。
なんだか、よくわからない、やり取りです………
早速ご回答頂きましてありがとうございます。
すみません、、私の説明が足りてませんでした。
姉は再配達の手続きをしたそうですが、ちょうど連休と重なっていて実家に帰っており、再配達の時間に間に合わなかったと言っていました。
まさかお祝いが戻って来るとは思わなかったのでびっくりしています。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) こういうことをする母親を、どう思いますか? 4 2022/06/11 09:13
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- その他(結婚) 夫の姉夫婦に内祝いを贈ります。会えない所にいるのでカタログギフトと、お菓子を郵送で送ろうと思うんです 3 2022/08/25 20:51
- 親戚 義姉の息子が小学生になりました 入学祝いをあげるべきですか? 義姉とは一度しか会ったことがなく結婚祝 2 2022/05/09 01:21
- 郵便・宅配 簡易書留など書留を送るとき、郵便局の窓口で、依頼人の住所および氏名と受取人の氏名をスキャンした控え? 1 2022/06/30 08:51
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 父親・母親 嫌な奴(母親)!と思ってもいいですよね? 2 2022/06/23 12:26
- その他(家族・家庭) 姉妹差別をする母親について 1 2023/01/10 00:11
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- その他(家族・家庭) 母親の、姉妹差別 1 2023/01/09 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祝日にポストに投函してもその...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
現金書留や簡易書留は郵便局留...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
向かえ?向かい?
-
財布の忘れ物、どうやって相手...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
指定郵便局留めは中学生でも利...
-
「折曲厳禁」のスタンプについて
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
神奈川、東京で土日も営業して...
-
年末年始の郵便局や銀行の営業...
-
郵便物が勝手に開けられていました
-
90g~120gの封筒を送るのにお得...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
私書箱宛ての郵便物
-
郵便局の地域基幹職の人と現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
住所を書き忘れて投函
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報