dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。結婚7年目の主婦です。現在3才と5才の子供がいます。主人とは子供が生まれるまでは一緒にお風呂に入ったり、「いってらっしゃい」のキスは必ずする夫婦だったのに、子供が生まれてからはお互いすっかり父と母になってしまいました。
 土日は「大変だろうから」と子供2人を一人で一日中外へ連れて出てくれたりするので子供もお父さん大好きな満点パパです。
 しかし夫婦となると別で、「ねぇギューしようよ」というと「子供が見てるのに恥ずかしい。やめろ」と怒ります
 キスなんていつしたか分からないくらいしてないと思います。「何か愛されてるのだろうか?」と考えてしまいます。ちなみに主人は口下手でロマンチックなことは思いっきり苦手です。

A 回答 (10件)

こんにちは。

お望みの?♂です。(笑)

率直に言いまして、そういうはずかしがる夫は大変多いです。

でも心の中では、妻なんだから手ぐらい触れてみたい、たまには夜も・・・位思ってる人もまた大変多いんです。

にもかかわらず、どうしても子供の手前、また、子供に見せるのはよくないという考え方で・・・等々、妻に手も触れない、という人が多く、熟年離婚の大きな原因にもなってるようです。

ご主人も興味を失ってるという状況ではなさそうな様子ですね。
先の方ものべてますが、ふたりっきりになる機会を作る事が大事のような気がします。

また、日本の社会も大変欧米化してきて、かつての日本人の価値観というのも大きく変わってきてます。

いっそ、子供の将来の為に、愛し合う夫婦像をしっかり見せて教育するって考え方もあるかもしれません。

子供の代には、間違えなくもっと欧米化してると思いますし。

あちらでは、出勤時にちゅう位当り前ですからね。

いずれにせよ手も触れないなんてのは、愛を維持する以前に意志疎通を維持する為にも大変よくありません。

あと考えられるのは、お風呂とかで背中の流しっこでもするとか。これなら和風の人でもいいかも。(笑)

とにかくスキンシップを大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やっぱり恥ずかしい人多いのですね。意外です。お望みの?♂ですって表現もですが、ユーモアにあふれる文章で癒されました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 20:54

私は....逆にかみさんのほうがスキンシップを求めないタイプなのですが...


でもご主人の気持ちはわかりますよ。私は例外的なだけで、普通やっぱり男には男らしくというイメージがあって、そのイメージには相反することなので。
子供が寝ているなど二人きりの状況を作らないと難しいですね。

ちなみにもしご主人が私みたいなタイプだったとしても、これまた結構難しいですよ。
たまに私がかみさんに抱きつくと、あっという間に2人の子供が駆け寄ってきて一緒に抱きつきます(笑)。
ムードも何もあったもんじゃないですね(笑)。
(注:子供は少しご質問者よりも上)

というわけで、やっぱり子供を何とかしてからということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 みんなで抱き合える家庭って素敵だと思います。ムードはないけど、幸せがありますよね。いいなぁ。
 子供を何とかするということは昼間クタクタにしてしまうことですね。頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 21:20

女性ですが・・・



ご主人様は、思いっきりパパモードですね。
きっと、理想とする父親像と言うのがあって、父親たるもの男性であってはいけない、なんて思っているのかもしれません。

ところで、普段の生活はどんな感じですか?
食事のメニューとか、お部屋のインテリアとか、お子さん中心ではありませんか?
3歳、5歳と言えば元気盛りで、お子さん中心の生活にしなければやっていけない時期だとは思いますが、少しずつ、ご主人様中心の生活に戻していかれたらいかがでしょう。
それから、ご自身も、服装を変えるとか、ちょっとしたイメージチェンジをして、ご主人様に新鮮さをアピールするのもいいと思います。
それから、ご主人様にねぎらいの言葉をかけたり、褒めてあげたりするのもいいかもしれません。
自分は父親だけでなく、夫であり、男性なのだ、という感覚を戻してもらうのです。

実は我が家も、子供が生まれてから、すっかりパパママモード全開でしたが、子供の手が離れてから、主人中心の生活に戻したら、今は年甲斐もなく、バカップルしています。

お優しいご主人様のようですね。
きっと、あなたの想いに気がついて、答えてくれる日が来ると思います。
がんばってくださいね。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 リビングは子供のおもちゃがあふれかえり、食事はハンバーグなど子供中心ですね。
 時が経てば戻れるのだということを聞き安心しました。
 しかし、今から努力を忘れないようにしようと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 21:15

私(女)はもうすぐ結婚するのでそういう状況にならないかとても不安です。


私の父は母に対していつもイチャイチャしたがっていました。
子供の前で体を触ったり、小さい頃からしょっちゅうでした。(60才前になった今も)
私はそれをみてすごくうれしかったですよ~。
たまに母から父のグチを聞かされていましたが、
そういう姿をみると、「なんだかんだいっても愛し合ってるんだな」と思いました。

両親が仲が良ければ子供も愛のある人間に育つような?気もします。
「子供の前で恥ずかしい」ってのは教育に悪いという意味で言ってるんでしょうか?
私はむしろ子供の前だからこそするべきなのでは?!と思います。
それに、子供が巣立ってからは夫婦2人の生活になるでしょうし、
いざその時、、、って方がもっと恥ずかしいし。
子供の立場からみても、両親が仲が良いのを見ていると安心するものです。

子供にキスするついでのような感じで旦那さんにもしてみたらいいと思います。
「○○ちゃん、ママにチューして。」
「じゃあパパにチューして」
「じゃパパとママも~」みたいなのはどうでしょう?
子供は絶対に嫌がらないし、むしろ旦那さんが嫌がると
「パパとママもして」なんて言ってくれそう^^
満点パパは子供のお願いは聞いてくれるんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まずはご結婚おめでとうございます。一番キラキラしている頃ですね。子供側からの意見大変参考になりました。実は主人の両親の大きな問題があります。私達が行っていても一日中とにかく喧嘩をしています。とにかく相性が悪い二人って感じです。そんな両親をみて育った主人ですから、親=仲良しの公式がどうしても成り立たないといいました。 子供のためにもラブラブ目指して頑張ります。
 ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 21:12

住まいが狭い場合、難しいですね・・・空間って、以外に重要です・・・参考までに。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 空間ですか、なるほど。あんまり考えたことなかったけど、言われると確かにそうですね。うちは全部がつながった部屋のマンションです。今度こそプライバシーのある一軒家にしようっと。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 21:07

お子さんの今後のためにも「愛し合ってる両親(スキンシップなどで)」をキチンと見せておいたほうがいいと思います。


お付き合いにおいて、「自己表現」がいかに必要なことを学ぶと思います。(「言わなくてもわかってるでしょ。」「言わないと分からないのか!」というのは日本人の悪いところですよね・・。)

ですので・・・スキを見て「サッ!」と旦那さまのほっぺにキスして見てください。
「恥ずかしい。」のは旦那さんの問題ですので・・!

が、結婚なさるまえに旦那さんには「スキンシップ=愛情確認」の公式のあった方でしょうか?
つまり「キス(又は抱擁)=セックス」の公式の持ち主で、体を密着したら最後までしようとする人ではなかったか。と言うことです。
ご自身と同じ公式、「キス=愛情表現」を持っていない人だったらちょっと難しいかもしれませんね・・。

自分からしてしまいましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 遠距離だったので、次はいつ会えるか分からない分思いっきり燃えてました。あの情熱はどこへいったのか?
 いつでも出来るということは今日しなくてもいいやにお互いなってますね。
 愛し合ってる両親目指して頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 21:06

もしかして「おばさん」になってませんか?


男ってけっこうデリケートなんです。
子育てで大変と思いますが、髪はぼさぼさ、
すっぴんで口紅もさしていないなんて事は
ないですよね。
後、旦那さんの前でおならはしないでください。

もっとこぎれいにして色気だしてみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 最近やっとおしゃれでもしようかなというと思い始めました。昔は結構いけてたのに今はおばさん状態ですね。
 私の方にも多いに責任があったのですね。
 こぎれい目指して頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 21:00

もう、熱愛はさめてしまったのでしょう。


愛している、いないというより、もう、仙人の境地なのでしょう。
人間愛みたいなものだと思います。よって、そういうあさはかな愛情表現は、苦手なんだと思います。
決して嫌いになった訳ではなく、冷めてしまったのでしょう。よくわかります。
形は違いますが愛していることには変わりありません。
人類愛というものです。
うちもそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 仙人の境地ピッタリな表現ですね。そう考えると少し楽です。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 20:56

結婚10年目、娘が3人のパパです。

私も口下手なほうかもしれません。旦那さんはきっと、子供が寝てても気になって恥ずかしいのかもね。子供が居ても、少しづつスキンシップを増やしていこう。要は、慣れてしまえばそれが普通になると思うけし、子供はそれを見て嬉しそうにしてます。(うちの子供だけかも?だったら参考にならないかも。)とにかく、焦らないで時間を遡って行けば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 子供が寝てても恥ずかしいって感覚は分かりませんでした。そんなもんなんですか。そこを理解してなかったですね。私とは恥ずかしいの基準が違うのかも。確かに子供は
仲良くしてるほうが嬉しそうです。焦らず頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 22:08

月に一回くらいは、


子供たちをお祖父ちゃんお祖母ちゃんに預けて、
二人でお出かけするようにしては?
        

この回答への補足

転勤族なので、2人の実家は車で2時間かかるから普段は無理なんですよ。お正月はそうしてみます。ありがとうございました。

補足日時:2004/11/08 21:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!