
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
右のレバーがカムのレバーですよね。
これ、潤滑はあまり関係無さそう…
幸いにレバーの先が白いフレームパイプに接近している。
レバーとフレームの間にドライバーのような薄く硬い棒を入れて、てこの原理でゆっくりこじ開ける(レバーを起こす)。
レバーとフレームに傷が付かないよう、棒はボロ切れなどで保護するのを忘れずに。
カムの偏心が見えるし、カムレバーには腐食などが見えないからそれで大丈夫と思う。
ヒンジのところが茶色にサビているね。
カムとヒンジの可動部分にはCRC556のようなサラサラではない、硬めのグリスを塗っておくこと。
サビが進行して腐食が進むと最悪ヒンジから折れる。
死ぬよ。

No.8
- 回答日時:
もう遅かったね。
クイックリリースをわかっていますか。
レバーを回すのではなくおこすのですよ。
手で回るようじゃ、走行中に外れますからね。
おこすのが固ければ、モンキーなどで挟んでおこしましょう。
それでもだめなら、潤滑剤をさしてしばらく待つしかないかな。
それでもだめなら壊す以外外れることはないでしょうね。

No.3
- 回答日時:
新品ですか。
新品の時は確かにムチャクチャ硬いですよね。力のある人に手伝ってもらうか、自転車屋でやってもらうしかないと思います。
何回かやってると硬くなくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車屋さんの名前
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
26mmのバーに25.4mmのブレーキ...
-
ローラーブレーキに対応したブ...
-
バイオハザード0の・・・。
-
リーチフォークリフトってどれ...
-
ハイエース サイドブレーキの解...
-
返し縫いをしたら、布送りが戻...
-
握力の弱い人のブレーキレバー...
-
ブルホーンハンドルブレーキ
-
フラットバーのキャリパーブレーキ
-
自転車が倒れて片方のブレーキ...
-
ギドネットレバーでサイドプル...
-
キックボードでハンドブレーキ...
-
9速のロードコンポにMTBのシフ...
-
レバーブレーキ付きリールです...
-
波止、防波堤でのチヌ釣りで レ...
-
自転車を折り畳む方法
-
シマノのシフターについて
-
レバーブレーキの操作方法は??
-
ファイナルファンタジー13-2 ア...
-
アルテグラ、ST-6500のシフトレ...
おすすめ情報