dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマノのシフターについて
シマノのシフターでクロスバイクなどによく採用されているEZ-FIRE PLUSレバーとマウンテンバイクなどでよく見るブレーキレバー+RAPID-FIRE PLUSレバーの組み合わせとではどちらがいいのでしょうか?
解答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まあ・・・正直言って、どっちもどっち、一長一短、好みの問題、かと。


ブレーキレバー一体型と別体型、絶対にこっちがいい、というのはないと思います。

一体型のメリットは、まず安上がりということ。
別体型ではシフトレバーとブレーキレバーを個別に購入するところ、最初から一体になっているので部品代が安い。
たとえば、同じALIVIOグレードで、一体型ST-M410と別体型SL-M410+BL-M421-Lの比較。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/mtb/6st …
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/6sl_ …
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/b_lever/fla …
ST-M410は定価5607円、SL-M410+BL-M421-Lは4466+1719=6185円。
同じALIVIOグレードのSL-M405なら定価4479円なので、SL-M410と比較すればたった13円でブレーキレバーがついてくる計算になる。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/mtb/st_ …
(410と405の何が違うのかよくわかんないんだけどね・・・)
他には、フラットハンドルで、すり抜け仕様にハンドル幅を詰めたい場合、クランプが2つある別体型よりも、クランプ1つですむ一体型の方が、より内側まで詰められるというのもある。

逆に別体型のメリットは、まずシフトレバーとブレーキレバーを、それぞれ好きな組み合わせで使える、というのがある。
それこそ、ブレーキレバーはシマノじゃなくてもいいわけで、ダイアコンペやエイビッドなんかでも使える。
また、ブレーキやコンポを換えた時に、必要な方だけ交換できるというのもある。
ブレーキをメカディスクから油圧ディスクにしたとか、コンポを8速から9速にした、なんていう時に、別体型はブレーキレバーだけ、シフトレバーだけを交換すればすむけれど、一体型は丸ごと交換になってしまう。
それから、別体型は、シフトレバーとブレーキレバーの微妙な位置関係を調整可能である。
一体型は、ブレーキレバーに対してシフトレバーをもうちょっと右に寄せたいとか、下に向けたいなどの個別の位置調整は不可能なので、全体の位置と角度の調整しかできない。

それと、これはメリット・デメリットというより、形状から来る特性と言うべきだけど、一体型のシフトレバーは、親指側は別体型と同じだが、人差し指側のレバーがブレーキレバーのすぐ脇についているため、指先でひっかけて使うような操作になる。
別体型は、独立してレバーがついているため、人差し指を第二関節までガッチリひっかけて操作できる。
私は手がデカく、指が太いので、正直一体型のシフトレバーは使いづらいのである。
なので、私個人の好みに限れば、最後の一点が最大の理由で別体型じゃないとイヤです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/14 10:05

一体型はレバーが長いのでハンドル幅を狭くするには不利ですね。


(ST-M410は2.5フィンガー、BL-M421は2フィンガー。その差は微妙ですが…)
私が考えうるメリットはほぼ無しです。
あえて言えば一体型のデザインが好きかどうか位ですw
上位機種のXTとかXTRのデュアルコントロールレバーも新しいモデルでは姿を消しましたので…

シフターとブレーキレバーが別ならメリットはいろいろですね。
ブレーキレバーとシフターの間隔を自分で調整できる。
角度を別々にセッティング出来る。
ギアのオプティカルディスプレイが無いモデルなら、シフターとブレーキレバーの位置を入れ替えられる。
グレードもそれぞれ別に出来る。

でも通勤用のクロスバイクだったらどっちでもいいかな、個人的には…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/14 10:05

そりゃもう絶対に別体型で。


ブレーキレバーとシフトレバーは人によってポジションがかなり違います。
自分のベストな位置に変更できる点が一番の理由。
またそのベストな位置は乗り手のスキルが上がるに連れて変化します。
製品によってはブレーキレバーとシフトレバーの位置を入れ替える事が出来る物までありますから。
(私の場合はこのパターンが多いです。レバーの端の方を人差し指で握りたい為。)
そういった意味で別体型をオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/14 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!