dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付したリュックサックについてですが、裂けてしまっています。銘柄は、big johnです。

これを縫う以外で修復、例えば何らかのテープで直そうとする場合、どのようなものが適宜なのでしょうか。

「どうやって修復すればよいのか」の質問画像

A 回答 (4件)

縫い付けるにしても立体構造ですので、製造メーカーであっても補修カ所だけをミシン掛けは不可能。



質問者様がどの程度の縫製の知識をお持ちか、引き裂け解れた糸状になっているカ所①を切り取り布地状態の部分だけにし、残った②の布地部分の端を1回2回折り返した上で本体側③と重ね縫いをし強度を保持します。
現状では引き裂けた③側にその折り返し重ね縫いした①の端が残っており、そちらの縫製もほどき①の残骸を取り去った上で、新たに②と③を重ねて折り返し厚い束にした状態で重ね縫いします。

これだけでも難しい工程である中、相手は縫い上げた立体物、ミシンには掛かりませんし、破けた部分を取り去り縫い直す以上は寸法が少なくなります。
同色、あるいはまったく別色の当て布を縫い足して寸法を戻すなども出来なくもないでしょうが・・・・

普通はどれだけお気に入りの物としても、この段階でお役目御免。
「長い間、ありがとう!」の言葉を添えてお別れ、新しいものを買い直しましょうよ。

素人には見た目を取り繕っても強度不足、仮にメーカーに送り返しても応じてはもらえず、どうしてもとお金に糸目は付けないとしても、買い直した方が格段に安く上がります。
「どうやって修復すればよいのか」の回答画像4
    • good
    • 1

布地が引き裂けているから修復不能というのが普通でしょう


どうしてもくっつけたいなら
表にテープを張って うらから グルーガンのようなものでべと~~~ってくっつけるしかないね
    • good
    • 0

縫う以外で、そもそも、裂けた部分が、大きく、生地が足りないので、縫えません。


5mm置きに、100均の、カラフルな安全ピンを、50本くらい刺して、留める。
穴あきジーンズ感覚で、安全ピンを、ファッションアイテムに、見せかけるとか。
    • good
    • 1

熱接着タイプの「ナイロン用補修シート」が手芸用品店などで売られています。

(通販でも)

https://www.kwgc.co.jp/category/select/cid/264

しかし、これだけ派手に破れたものの補修は難しいと思われます。
アイロンの熱で接着しただけでは、引っ張り方向に対して強度が足りない(たぶん)。

大きなナイロン布(似たような色柄の)を買ってきて、張り替えたほうが良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!