重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どのように考えればいいかわかりません。

旦那は仕事で私の母親と祖母と毎週一度、会わなければいけません。

私は母親と祖母が苦手で、独身の頃、我慢してるうちに精神病になり、今でも心療内科に通っています。

結婚して家を出たら元気になってきました。

実家に帰らなくなったら、毎週旦那が私の祖母と母親から意地悪をされるようになってきました。

親戚の集まりのときは旦那は親戚中に無視されます。

だから旦那は傷ついて私に毎回怒りをぶつけてきます。

私が旦那とばかりいると、母親や祖母は私の旦那が私を洗脳して実家に顔を出さないと思って旦那を精神的に追い込む言葉を仕事中にかけてきます。

私は旦那が疲れて、寂しさと怒りでいっぱいな姿を見ると、親や祖母が許せません。

私は長年、母親や祖母を嫌ってたにもかかわらず、旦那が母親や祖母のことをボロクソ言うと、それは酷すぎない?ってイライラして旦那の気持ちを考えられなくなることもあります。

旦那も人として言ってはいけないくらいの言葉を本気で私にぶつけてくることがあります。

母親や祖母が旦那にすることも傷つくし、旦那が母親や祖母に思う酷い言葉にも傷つくし…

こういう場合は、自分の気持ちは置いといて、旦那の味方を精一杯することが大切でしょうか?

結婚をしたら全て旦那の味方をするべきですよね…?

A 回答 (2件)

まず旦那さんの職場に相談すべきだと思います。



旦那さんが質問主さんのお母さんやお祖母さんに嫌がらせをされて、イライラした状態で仕事に支障がないわけがないと思います。

接客や販売の仕事なら尚更、売り上げや職場の評判にも関わってきますので、まず職場に相談すべきだと思います。
    • good
    • 0

仕事で会わないといけないとは


どういう仕事なんでしょう。
他の方ではダメなんでしょうか?
お母さんやお祖母さんともう関わらないようにしていくのがいいと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

祖母と母親が、旦那の昔からの客なんで、毎週商品を渡さなければいけません。この地域は旦那が担当なので他の人はいないのです。私もやめてもらおうと旦那に頼んだのですが、そうすると角が立ってさらに何されるかわからないから、辞めることは出来ないよと言ってきます。

お礼日時:2018/10/08 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!