
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Gの意味、半音の有無、最低音を“ド”として良いのか、等が分かりませんが…
22管・低音32cmの商品が、半音無しの3オクターブとして売られているので、そういった物なのかな?と想定します。
その上で、以下の計算となります。
ド=32cm
ド(オクターブ上)=ド×1/2
ソ=ド×2/3
レ=ソ×2/3×2
ラ=レ×2/3
ミ=ラ×2/3×2
シ=ミ×2/3
ファ=ド×3/4
工作上、cm 単位を mm単位にして表記しますと、以下のようになります。
(計算違い、記述ミスあるかもしれませんので、ご自身で計算確認願います)
低音階ド~ドまで
320.0 / 284.4 / 252.8 / 240.0 / 213.3 / 189.6 / 168.6 / 160.0
中音階ド~ドまで
160.0 / 142.2 / 126.4 / 120.0 / 106.7 / 94.8 / 84.3 / 80.0
高音階ド~ドまで
80.0 / 71.1 / 63.2 / 60.0 / 53.3 / 47.4 / 42.1 / 40.0
私は作ったこともありませんし、あくまで計算値なので、思惑と違う結果になる可能性のあることを御容赦ねがいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
MIDIで音を出す
-
ハモニカはクロマチックと複音...
-
木琴の演奏方法
-
ヤマハJ専専攻科進級について
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
歌詞の意味を教えてください。
-
移調について
-
子供にアンパンマンなどをひい...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜...
-
iOS版GarageBandのトランスポー...
-
絶対音感をもつ人は下手なカラ...
-
曲を1.5倍速にすると音程は?
-
半音を好むのは何故ですか? 自...
-
ハーモニカ C調とAm調について
-
オリンパス製ICレコーダー、Voi...
-
嬰と変
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報