dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗剤、柔軟剤で洗った衣類を夜干ししました。そしたら翌朝、ものによっては少し生乾き臭がありました。洗濯槽から出した直後は全部、良い匂いなんです。これは夜干しではなく、部屋干しの方が良かったのでしょうか?
また、次からはワイドハイターなども一緒に使用すれば外干しでも部屋干しでも問題なくなりますかね?

A 回答 (8件)

たとえ、晴れた日でも、夕方~夜は、気温が下がり、その分、湿度が高くなるので、乾きにくいのです。

冷たい水に、砂糖は、溶けにくいけど、お湯には、たくさん溶けるのと、同じ原理です。そのお湯を、冷やすと、溶け切れなくなった分が、固形化して、よどみます。先日、晴れた良い日の朝6時に、早起きして出かけた所、駐車しているクルマが、ビショビショに、結露していました。
部屋干しで、室内乾燥機の風を、当てるのが、ベストですが、扇風機でも、結構乾きます。空気を動かすのが、有効です。
    • good
    • 1

どうでもいいような質問しないように、あなたかあなたの部屋が臭いのではないですか?

    • good
    • 0

大丈夫じゃなかったら、ここでアドバイスなんかしませんよ


すぐに洗っていいですよ
    • good
    • 0

>その場合は、着け置きしたらすぐ洗っても大丈夫ですか?



いいえ、30分から1時間漬けて、と書きましたが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30分から1時間付け終わったらその濡れたまま洗剤しても大丈夫かと言うことです

お礼日時:2018/10/10 15:50

部屋干し洗剤を買う

    • good
    • 0

柔軟剤って、かえって部屋干し臭の元になるのではないでしょうか。


それより、殺菌に力を入れた方がいいと思ます。
ワイドハイターを使って、柔軟剤は無しで。

ちなみに、柔軟剤ありで乾燥機能付き洗濯機で乾燥させてみたらものすごい強烈に臭くなりました。香りがきつくなる方ではなく、部屋干し臭の強烈な臭さの方です。
    • good
    • 0

部屋干しの方がまだましカナ。


でも、汗の成分や洗剤は残っていると、柔軟剤でカバーしているだけ。
よくすすいでから柔軟剤を使用してください。
品物によっては、柔軟剤同士がけんかすることも考えられます。
    • good
    • 0

衣類に付着した皮脂類が匂うんです、それは洗剤(水洗い)では落ちませんから



洗面器に水を入れて(水1リットルに対して、大さじ1杯の比率)の酢を入れて、それに30分から1時間漬けてから、普通に洗濯してください
柔軟剤は不要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場合は、着け置きしたらすぐ洗っても大丈夫ですか?

お礼日時:2018/10/10 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!