dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイトレ中の3歳の子供がいます。
トレーニング真っ只中なので、一日に何度も漏らします。カーペットは取り除いておりますが、布製のソファを動かすことができません。

ソファにはペットシーツを敷き詰め上からバスタオルをかけていますが、座ってシーツがずれたところに漏れてしまうことがあります。
また敷布団にも同様にペットシーツをしており、今のところ、こちらは大丈夫なのですが、掛け布団をかけていると、掛け布団に漏れたおしっこがついていることがあります。

○ソファや布団におしっこされたときはどのように掃除すれば良いでしょうか?
(今はペットシーツの給水面を漏らしたところにあてて、たたいて水分を取り、その後濡れたぞうきんで同じように何度か叩くことをしてから、ドライヤーで乾かしています。)
○酢水やスチームアイロンをあてて臭いを取るという方法を聞きましたが、どのような手順になるのでしょうか?また、酢水かスチームアイロンどちらがオススメでしょうか?
○おねしょ対策で掛け布団の対策はどんな風にされていますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

掛け布団ならコインランドリーであらえます。

一枚800円から1000円くらいだったかなぁ。うちの子が小さいときはなかったねで、湯船にお湯を布団が浸るくらいいれて洗剤いれて踏み洗いしてほしてました。中わたが乾くまで数日干さないといけないので、面倒で冬につかう布団乾燥機をつかっていました。ソファーは以前かいたとおりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり対策というよりは、おもらしのあと洗濯といったところなのですね。近所にコインランドリーがあるので、使ってみようと思います。

お礼日時:2018/10/25 10:52

>この発言の意図がイマイチ・・・(-_-;)



発言の意図はね、つまり先の見通しが甘すぎるってことです。
子どもカテで続けて質問しているのですから見ている方は両方の質問を見て回答しますよ。それは普通のことです。
問題を多面的に考えることで回答により近づきますからね。
それに、そうかいた上で対処法もきちんと書いていますよね?そこはスルーなのね。

ペットシーツでは敷き詰めても隙間ができて結局濡れる…そういうことも分かると思うのですが。
結局、場当たり的なので失敗するのです。
オムツはずしもしかり。

そもそも汚れるものを買わないといわれて、次からはそうしよう、ペットシーツでちょこっとしのごうではなく、防水用のソファーカバーを買って対策しようってふうに考え方を切り替えていけないとこの先も失敗の嵐ということに。

ここに回答を寄せている人は、基本時間がある方たちだと思います。
でもね、貴女のために考えて貴女のためにに時間を時間を使ってくれているのです。
例え、都合よく聞いたことだけにピンポイントで答えろよって思っても一言お礼は言ったほうがいいと思いますよ。
貴女に時間を割いてくれたことに感謝の気持ちをもたないと。
社会人として母親として。
貴女の姿を見てお子さんも育っていくのです。
書き方はきついと思うけれど、私は応援していますよ。
トイレトレーニングも、子育ても頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
布製のソファは子供うんぬんの前から持っているものなので、見通しが甘いと言われましても(-_-;)

あなた様にお子様がいらっしゃるのかどうか分かりませんが、結婚するずっと前から子育てを考えいろいろ準備されていたのでしょう。
布製ソファを買った当時の私は自分に子供ができた時のことを考えるということはありませんでした。

今はもちろん子供が汚すことを考えて買い物してますよ。ですから質問はそこではなく、対処方法なのですよ。

お礼日時:2018/10/25 10:50

まだ少し早いかな!



そこまで、
シートを引かなくても
一気に取れる時期が
あります。

よって、
今一度、見直しを
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。
わざわざご回答いただきましたが、トイトレ自体の事ではなく、布団やソファの処理方法を知りたいだけなので・・・(-_-;)

お礼日時:2018/10/15 10:42

お酢のはやったことないですが、うちも防水シートしいてました。

それでも漏れたら風呂場に布団持っていって湯船で踏み洗いでした。中わたが匂う気がして。
今は布団もあらえるコインランドリーありますよね?
いってみては?
あと、三才とはいえ寝るときはオムツでいいとおもいます。
日中はおしっこでなくてもタイマーを数時間おきにセットしてなったらトイレやおまるにまたがせるようにして習慣づければ大丈夫。

寝てる間のオムツは気づいたらはずせるようになります、急がなくてだいじょうぶ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
トイトレの悩みではなく、処理方法に悩んでいます。
布団を洗うというのは掛け布団の事でしょうか?
掛け布団の対策を知りたいです。

お礼日時:2018/10/15 10:41

防水のソファーカバー売ってます。


布団は シーツの中に 大人用(シングル、ダブルなど)の おねしょシーツを入れておくとシーツの洗濯だけで済みますよ。
布団の上に敷いてもいいですが、子供の寝相は悪いのでずれやすいです。なので、シーツの中に敷いておくとずれにくいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

敷き布団ではなく、掛け布団の対策を知りたいです。

お礼日時:2018/10/15 10:39

汚すことを考慮して布製のソファーは買わないのが一番いいのです。

拭けますし消毒も可能。


布製の場合は、百均にビニール製のテーブルクロスが売っていますのでそれをソファーに掛けてその上に選択可能なキルトやタオルケットでくるんでしまいます。処分しても惜しくないものがいいでしょうね。

クエン酸スプレーを作り(粉末のものを水と1:1で薄める)たっぷりスプレーしてタオルで吸い取ります。
これを何回か繰り返します。
その後、スチームアイロンやスチームクリーナーで消毒し乾かします。
干せるのでしたら太陽の紫外線で殺菌。

掛け布団は、同じようにクエン酸スプレーをしてタオルで吸い取る。
干して紫外線で殺菌。
年に1回、布団クリーニングに出す。
シミが酷い場合は、子どもがある程度の年令になったら処分します。
ですから子どもが小さいうは安価なお布団がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>汚すことを考慮して布製のソファーは買わないのが一番いいのです。拭けますし消毒も可能。

えっと、既に布製のソファはありますのでこの発言の意図がイマイチ・・・(-_-;)。布製のソファが無ければソファについて質問などしません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/15 10:38

防水パジャマを利用したりしてました(^o^)



ソファーはトイトレしなくても
汚されるので取っ払いました。

うちは冷蔵庫の酢を原液のままかけてました。においがすぐとれるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お酢はやはり臭いが取れるのですね。お酢の臭いは気にならないのでしょうか?

お礼日時:2018/10/15 10:35

ソファやお布団に大人の介護用の防水シーツを使ってみてははいかがでしょうか。


介護用品の所に売っています。
ドラッグストアやホームセンターの介護用品の所にあります。
大きい物だとベッドを丸々覆えるほどのものもあります。
掛け布団は間にタオルケットをしたり、バスタオルをお腹に巻いておくと少し違います。
スチームアイロンはわかりませんが、スチームクリーナーだと汚れのそばにタオルを置き、
斜めから汚れにスチームを当ててタオルに汚れを移し、
乾いたタオルで叩いて水分と汚れを取り除くのを数回繰り返します。
テレビではベッドマットを濡らしたタオルで何度も叩いた後、乾いたタオルを当てて掃除機で吸っていました。
個人的にはスチームの方がお水だけなのでおすすめかな、と思います。
ペットシーツを買うのなら、トレパンマンを履かせるのも一つの方法だと思います。
子育て大変ですが、楽しんで下さい。
ソファーやお布団のお掃除が大変だった、なんていうのもそのうち良い思い出です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
乾いたタオルの上から掃除機ですか。参考にさせていただきます。
トレパンマンは全く意味を成しませんでした。普通のおむつと全く変わらず、布のトレパンもです。トイトレ自体を悩んでいるというよりは、処理の方法を知りたいといったところです。

お礼日時:2018/10/15 10:34

仕方ないよ 紙パンツから始めなよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざご回答いただきましたが、漏らすことに悩んでいる訳ではないので・・・(*_*;
質問への回答をしていただければありがたいです。

お礼日時:2018/10/12 14:05

掛け布団に対しては、うちはおねしょズボンみたいなのはかせてました。


ごわごわしますが、ズボン自体がおねしょシーツみたいになってるので、漏らしてもほとんどズボンが吸収して外側漏れにくくなってます。ネット通販とかで買えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おねしょズボン、いいですね!ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/15 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!