dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熊本から新大阪駅に新幹線で行き、名古屋に向かうため乗り換えするのですが初めて行くのでわかりません。
調べてみたのですが
熊本駅から新大阪駅→20番線着
乗り換えで27番線と書いてあり
20番から27番までの行き方、なるべく早く移動したいので最短ルートなどを教えて頂きたいです。

初めて質問するので文がおかしかったりしたらすみません。

A 回答 (7件)

新大阪駅の構造は、大まかに言うと新幹線ホームと在来線ホームが立体交差した形状になっています。

駅構内図だと新幹線の20番ホームと27番ホームはそれぞれ「端っこ」になります。在来線への乗換口に行かない限り新幹線ホームの下を行き来することになりますので20番ホームから階段・エレベーター・エスカレーターいずれかで降りたら27番乗り場の表示を目指して移動し、ホームへ上がれば大丈夫です。

「新神戸乗換」は新幹線自由席の相互乗換での一種の「技」です。熊本から名古屋までの新幹線自由席特急券を持っているならばこの技が使えます。

何故ならば新神戸は全ての列車が停車し、かつホームが上り下り各1面しかない構造なので、新神戸に到着後一度列車から降りて、そのまま後続の東京方面行き上りの「のぞみ」「ひかり」自由席にのればOKということになります。階段等を降りなくていいわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新幹線ホームから出ないのですね!
端っこみたいなので行けそうです。

そういった技があるんですね。勉強になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/16 01:56

駅の構内図を見れば一目瞭然だけど、(4F→3F→4F)


http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/sh …
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/sh …
これを文字だけで書くと、こんな感じ。(※スマホは横長画面でないと崩れる筈)

[4F]|ホーム[27][26]ホーム[25][24]ホーム[23][22]ホーム[21][20]ホーム|
---------[↑]---------(エスカレーター、エレベーター、階段)------------[↓]--
[3F] ----[←]--- (新幹線コンコース。新幹線改札内 ※改札は出ない)---[←]---

※この「ホーム」、正しくは「プラットフォーム "platform"」なのだけど、
日本では「プラットホーム」と読む習慣が残ってしまい「ホーム」と略すだけ。
[注] 後述の車内放送では「20番ホーム」と言わず「20番のりば」と呼ぶ。

>ほか
新幹線の発着ホームは大きな遅れが発生すると変わる事も有るので、
新大阪駅到着間際に車内放送が入るので、それを聴き逃さない事。
(自動音声の後に、車掌による補足的な案内[=のりかえ他]が入る)

新大阪駅の改札階(3F↓)で迷ったら、改札まで行き駅員に訊いて下さい。
(※添付した動画を見れば、沢山の案内が出ている事が確認出来る)

新幹線のドア位置の確認はこちらで。
http://www.trainfrontview.net/ssj/osaka.htm
8両編成(九州・山陽新幹線) → 16両編成(東海道新幹線)
ホームで移動する余裕がなさそうなら、目の前のドアから乗り車内移動で。
↑の図に有る通り、名古屋(東京)側先頭が16号車、一番後ろが1号車です。
(新幹線1両は「約25m」も有り、16両編成で約400mにも達するため)
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
-------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に色々ありがとうございます!
動画など確認して行きたいと思います。

お礼日時:2018/10/16 01:52

今知る必要性は全くのゼロです。


現地に行けばいくらでも案内掲示板がありますので、その掲示板を見て動けば大丈夫です。
迷わない人というのはは、全くの初めてのところでも下調べなんてしませんよ。そんなのバカのすることだと分かってるから。

ところで新神戸で乗り換えてはいかがですか?
新神戸のホームは上り・下りとも1本ずつ。「みずほ」または「さくら」を降りたら、
その同じホームから名古屋方面行きの「のぞみ」「ひかり」が出発します。
「みずほ」から「のぞみ」へ、「さくら」から「ひかり」へ、または自由席同士の乗換でしたら料金も変わりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

案内掲示板あるようですが
心配性すぎるので質問しました。
(あとすごいバカなので、、笑)

そういった方法もあるんですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/16 01:49

新大阪駅の構内図はご覧になっていますか?


https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0 …

文章だと「ホームの階段、エスカレータ、エレベータを降りて、27番線ホームに続く階段、エスカレータ、エレベータいずれかを上がってください」になります。

それでも意味不明なら、現地で駅員に聞いた方がいいと思います。取り立てて複雑な構造の駅ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応構内地図を確認したのですが
不安だったので質問しました。

もしわからなかったら駅員さんに聞きます!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/15 21:58

20番線で降りたら近くの階段・エスカレーターを下ります。


頭の上や柱に案内看板がついていますので、それを見て27番線まで移動してください。
一回下りて、水平移動して、上る。
あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
新幹線乗り換え初めてなので不安だったのですが看板などを確認します!

お礼日時:2018/10/15 21:47

数字が読めれば、問題なしに移動できるんですが。

熊本駅で新大阪行きに乗れるか、そっちの方が心配です。また、新大阪-名古屋間はそれこそ頻繁に列車があるので、乗り遅れれば次の自由席で行けばいいだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

数字は読めるので大丈夫です!笑
熊本から福岡までなら行ったことがあり
新大阪駅まで行って乗り換えするのが初めてなので質問しました。
乗り遅れたら次のやつに乗ればいいんですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/15 21:55

新幹線ホームから階段を降りて、27番線の場所に移動して、もっかい階段を登る。


それだけです。

最短ルートと言われたら、何号車が一番階段に近くて、みたいな話にしかならないのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、新大阪駅初めてで構内地図見たのですがよくわからなかったので(バカなので)最短ルートなどあるのかな?と思い質問しました。
何号車が一番階段近くなのかは大丈夫です!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/15 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!