dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テストで旧暦を書く問題がありました。
7月は文月(ふみつき)でしたが、読みを書かされる問題で、文月(ふみづき)と書いてしまいました。
これは✖️にされますか?

A 回答 (5件)

文月の読み方は「ふづき」か「ふみつき」です。

 厳しい採点者なら、「ふみづき」ではXにされるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しい先生ではないので、微妙です。
マルにしてくれるか、減点だと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/16 18:30

え、「ふみづき」であってるんじゃ?


「ふづき」もあり。

辞書で調べても、そうでした。

あれ。どこかに迷い込んだかな?不安。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふづきとも読むんですね。
授業ではふみつきと習ったので、(ノートにそう書いてあったので)多分✖️だと思います。
完璧だと思ったのに…残念です。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/16 18:28

「読みを書かされる問題」なわけですからアウトです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

お礼日時:2018/10/16 18:29

されるでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

お礼日時:2018/10/16 18:29

されるんじゃないでしょうか


私の教師はバツにしますね。
授業中に男子が間違えて「ふみづき」と言ったら「ちがう」と否定されてました。

よくある間違えだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくある間違いですか…。
以後気をつけます。

お礼日時:2018/10/16 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!