
教えてもらえますか?
トイレの流す大か小かのレバーのことです
「レバーの使い方」をちゃんと教えてもらったことはなく、我流でやっていたので、正しい使い方があるのかな?と思い、そしてその使い方しだいで「詰まりの原因」になるのかな?と思い、気になったのでお聞きしたいです
誰にも聞けないので、こちらで質問させてください
大か小で流すときにレバーを押すか引くかするかと思います
その時に、レバーを大の方向又は小の方向にどのくらいの時間押して(又は引いて)いますか?
一瞬でしょうか?
それとも1秒くらいでしょうか?
又は、1秒以上でしょうか?
考えれば考えるほどわからなくなり、皆さんにお聞きしたいと思いました
皆さんはどのように使っているのか教えていただけますか?
よろしくお願いいたします
No.5
- 回答日時:
大の場合はレバーを一回ひねればタンクの水が全て流れますが、小のレバーは二通りあります。
昔の小レバーは、ひねっている間だけ水が流れる仕組みの「ホールドタイプ」が主流で、このタイプの小レバーの水量ではトイレットペーパーを流すことができず、女性は小の時にも大レバーを使用する必要がありました。 最近の小レバーの主流は、ひねった瞬間に水が流れ、その後レバーが軽い感触に変わる「ノンホールドタイプ」と呼ばれるものです。 このタイプであれば、女性の小でも問題なく流すことができます。 ノンホールドタイプの小レバーが付いた便器は今から30年ほど前には既に登場しており、最近の便器にはほぼノンホールドタイプの小レバーが付いています。回答どうもありがとうございます
小のレバーで2通りがあるとは知りませんでした
うちは集合住宅で築年数が25年くらい?なので、昔タイプの物かもしれませんね
私は女性なので小レバーを使ったことはないのですが、主人や息子は、一瞬しか回してないように思います
それもつまりの原因になりそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 スプレーガンの不具合 1 2022/06/25 12:32
- リフォーム・リノベーション キッチン混合栓について 3 2023/03/26 15:39
- DIY・エクステリア 【ドアレバーから取手に交換できますか?(室内)】 なぜ家の室内は写真のようなタイプの取手ではなく、レ 3 2023/08/23 11:07
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクのフロントブレーキが勝手に直りました。なぜなのか、、 4 2022/05/11 20:10
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の室外タンクを止水すると・・・。 2 2023/07/09 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- リフォーム・リノベーション 2fに簡易トイレ作りたい 3 2023/04/05 19:59
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 居酒屋・バル・バー ビール洗浄でビールが出てくるところのレバーを音が出なくなるまで引くと思うんですけど、まだ音が出てるう 1 2023/06/16 23:46
- その他(悩み相談・人生相談) 和式トイレ、足で流すレバーを押す人がいるという情報を知りました その後和式トイレを利用することがあっ 12 2022/04/22 07:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
昨日の午前中スーパーで、レバ...
-
ガス圧チェアの座面が下がらな...
-
レバーの白い部分は何?昨日(24...
-
PC本体のカバーの外し方について
-
生レバーをゴマ油以外の味付け...
-
サイダーの瓶に蓋をする器具の名前
-
この窓の開け方を教えてくださ...
-
レバーのような血が多く含まれ...
-
レバニラ炒めに使うレバー
-
お客さんからハンバーグがレバ...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
・バイトで3回一緒になった同性...
-
中2女子です。ハチマキ交換をし...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
指導教員とのLINE交換
-
トルクレンチ
-
フロントフォークからオイル漏...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
トルクレンチでの増し締め
-
ガス圧チェアの座面が下がらな...
-
お肉屋さんのレバー煮をたまに...
-
米びつはどうしてレバーを押す...
-
昨日の午前中スーパーで、レバ...
-
焼き鳥 レバーの焼け具合について
-
水洗トイレのロータンクを大小...
-
お客さんからハンバーグがレバ...
-
TDS ジャスミンのフライングカ...
-
米びつのレバーが無茶苦茶固い
-
鶏レバーの臭みを取る方法をし...
-
レバーの水切りが十分にできま...
-
この窓の開け方を教えてくださ...
-
和式トイレを流す時、レバーは...
-
生レバーをゴマ油以外の味付け...
-
古いトイレにおいて「小」を流...
-
豚レバー、鳥レバー、牛レバー...
-
軽トラにドラム缶を積みたいの...
-
ドンキのレバー、安すぎません...
おすすめ情報
すみませんが、洋式トイレの場合でお願いいたします
・うちのトイレは、大で流すと、一旦便器内にタンクの水が落ちてたまって、それから一気に流れるトイレです
なので、一旦水位が上がります
こういうタイプのトイレは、近所の店舗等では見かけなくて、1ヶ所だけうちと同じ水位が一旦上がるトイレを見かけたことはあります
・私は、このトイレで2回詰まった事があり、トラウマがあるので、神経質になっている部分はあると思います
・ちなみにうちは集合住宅で、築年数が25年くらい?で、私はこの家に7年住んでいます
なので、私の前に住んでいた住人がどんな人だったかはわかりません