電子書籍の厳選無料作品が豊富!

①「趣味として写真を撮っている。」
という文は
②「趣味で写真を撮っている。」
という文と大体同じだと思うのですが、②の文の助詞「で」はどのような意味、用法なのでしょうか。

A 回答 (8件)

#1です。


#2さんのご回答を拝見してちょっと補足を。
「手段・原因・理由」という用法ではないでしょうね。

「写真」が手段ではなく、「趣味」が写真を撮る手段だ、という意味不明の文になってしまいますので。
    • good
    • 1

#3です。


みなさんのご回答を拝見した感想を。
そもそも、「趣味」が手段や理由、あるいは目的っておかしくないですか?

なぜ写真を撮っているのですか?
趣味だからです。

なんのために写真を撮っているのですか?
趣味のためです。

う~む。-_-; 
やっぱり、おかしいと思いますがねえ・・。
おかしいのは私?
    • good
    • 0

No.6のかたと同意見です。


『大辞泉』なら〈7 動作・作用の原因・理由を表す。〉
『大辞林』なら〈⑤ 原因・理由・動機を表す。〉 です。

「一眼レフで写真を撮っている」「スマホで写真を撮っている」なら、「動作・作用の手段・方法・材料」でしょう。
「一人で写真を撮っている」「みんなで写真を撮っている」なら、「動作・作用の行われる状態を表す」でしょう。

 ご質問の「趣味で写真を撮っている」は
「仕事で写真を撮っている」
「ボランテイアで写真を撮っている」などと同様でしょう。
 どれも「として」にできると思います。
 ちょっと微妙なのは「代表{で/として}写真をとっている」あたりですかね。
 これだと「動作・作用の行われる状態を表す」ととれなくもないかも。
 でも、「趣味で」は「原因・理由」と考えるべきでは。
 個人的には「目的」のほうがいい気もしますが、辞書に従っておきます。
 
https://kotobank.jp/word/%E3%81%A7-573220#E5.A4. …
===========引用開始
デジタル大辞泉の解説

で[格助・接助]

[格助]《格助詞「にて」の音変化》名詞、名詞的な語に付く。
1 動作・作用の行われる場所・場面を表す。「家で勉強する」「委員会で可決する」「試験で合格点を取る」
「やまきの館(たち)―夜討ちに討ち候ひぬ」〈平家・五〉
2 動作・作用の行われる時を表す。「二〇歳で結婚する」
「十三―元服仕り候ふまでは」〈平家・七〉
3 動作・作用を行う主体となる組織・団体を表す。「政府側で検討中だ」「気象庁で光化学スモッグ警報を発令した」
4 期限・限度・基準を表す。「一日で仕上げる」「五つで二〇〇円」
「三百騎ばかり―喚(をめ)いて駆く」〈平家・七〉
5 動作・作用の行われる状態を表す。「みんなで研究する」「笑顔であいさつする」
「盗人なる心―、否(え)、主、かく口きよくな言ひそ」〈今昔・二八・三一〉
6 動作・作用の手段・方法・材料などを表す。…を使って。「電話で連絡する」「テレビで知ったニュース」「紙で作った飛行機」
「この御馬―宇治河のまっさき渡し候ふべし」〈平家・九〉
7 動作・作用の原因・理由を表す。「受験勉強で暇がない」「君のおかげで助かった」
「その御心―こそかかる御目にもあはせ給へ」〈平家・二〉 
===========引用終了

https://kotobank.jp/word/%E3%81%A7-573220#E5.A4. …
===========引用開始
大辞林 第三版の解説



〔格助詞「に」に「て」の付いた「にて」の転。中古末から中世以降の語〕

( 格助 )
① 動作・作用の行われる場所を表す。
㋐ 「デパート-買い物をする」 「日本-初めての実験」
㋑ 「…でも、…でも」の形で、場所を列挙する。 「日本-も、アメリカ-も、青少年問題には悩んでいる」
② 動作・作用が行われる時を表す。
㋐ 動作が行われる時期を表す。「では」「でも」の形をとることが多い。 「現在-は、簡単に解決する問題だ」
㋑ 動作・作用の期限・限度を表す。 「新幹線は一時間-二百キロも走る」 「一〇分間-答えてください」
③ 動作・作用を行う時の事情・状況を表す。 「はらぺこ-帰ってくる」 「挨拶のつもり-声をかけたのだ」
④ 手段・方法、または道具・材料を表す。 「ペン-書く」 「汽車-行く」 「木と紙-できている日本の家」
⑤ 原因・理由・動機を表す。 「火事-一文なしになる」 「撃たれた傷-死ぬ」 「老師の一言-さとる」
⑥ 動作・状態の主体を表す。 「委員会-作成した原案」 「そっち-ほれても、こっち-いやだ」
===========引用終了
    • good
    • 0

「で」の意味について、辞書の説明の受け取り方に違いがあるようです。

私は、
 7 動作・作用の原因・理由を表す。「受験勉強―暇がない」「君のおかげ―助かった」(デジタル大辞泉)
と受け取るのがいいと思います。
 何のために写真を撮るのかと、聞かれた答え。主として理由を言う。
 ○趣味のために「写真を撮る」、○報道のため「写真を撮る」、 ○記録のため「写真を撮る」、 ○芸術的表現のため「写真を撮る」
    • good
    • 0

質問の中で回答出ているようにも・・・・・


趣味として・・・・・・。
趣味と言う位置づけで・・・・・、位置=場所では?。
    • good
    • 0

辞書の解釈に、「違い」が起きたようですね。

「動作・作用の原因・理由」ではありませんか。「報道のため」「芸術表現のため」「単なる趣味のために」「なぜ写真を撮るのですか」に対する答えですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね。理由のような気がします。

お礼日時:2018/10/18 09:18

格助詞「で」は手段・原因・理由として対象を捉えるものです。



「趣味で写真を撮っている。」は、趣味の手段として写真を撮っているという意味になります。■
    • good
    • 0

大辞林で言えば、


一③ 動作・作用を行う時の事情・状況を表す。
「はらぺこ-帰ってくる」 「挨拶のつもり-声をかけたのだ」
https://kotobank.jp/word/%E3%81%A7-573220#E5.A4. …
という用法でしょう、たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/18 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!