重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

添付写真の蛍光灯の取り外し方がわかりません。
教えてください。

「蛍光灯の取り外し方」の質問画像

A 回答 (8件)

基本的に製品の取扱説明書を読んで、そこに書かれている通りにすればいい。



と、言いつつアドバイス。
照明具を左に回せば外れると思う。
回らないようにロックが掛かっていればそれを外してから回しましょう。
「蛍光灯の取り外し方」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/03 16:30

器具ごと外す方法はNo.5の回答通り。



蛍光管(球)だけ外したい場合、
① バネのようになっている白い金具を押し広げて、蛍光管を外す。
② ソケット部分の両脇を両手で持って、下に(天井と反対側に)引き抜く。

取り付けるときは逆の手順で。
「蛍光灯の取り外し方」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/11/03 16:29

あ、すみません。

全部ですか。

全体を両手で持って回る方に回転させてみてください。大きな本体が外れると思います。

大きな本体を外した後に、留め具部分が残ると思いますが、それはドライバー等で外せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/03 16:29

①電気コードがソケットみたいなもので繫がってるので、まず、それを引抜いて外します。



画像では、既に外してあるようにも見えますが念のために書きました。

もしかすると、画像中央上部の電球の影の部分少し見えてるところ、まだ繫がってますかね。

これをまず外さないと、電球そのものを外すのは危険です。

②電気コードが外れたら、あとは電球そのものを本体から外します。金属の留め具で二箇所とめてありますが、バネのように動くので、電球そのものを両手で持って、静かに下に引っ張れば外れます。

金具を自分で触って動かしてみると、バネのような感触が分かると思います。外し方が自ずと分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/03 16:29

全部です」←なら 業者を頼めば?



配線は天井裏なのだから・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/03 16:30

蛍光管の交換なのか?


灯具そのものの交換なのか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

灯具そのものの交換です。

お礼日時:2018/10/21 11:42

中央の茶色いのを左に回して引き下げる


その両隣にある切り欠きの大きい穴の方へ本体ごと回転させて、下に外す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/03 16:30

蛍光灯全部なのか? 球の交換なのか?




球の交換の場合 繋がってる線の頭部分(ソケット)を外し 周りの金具から外せばイイだけ・・(バネ状に なってるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部です。

お礼日時:2018/10/21 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!