dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の趣味がとても広すぎて自分でも困惑しています…

そのせいか、「私はめっちゃこれが好き!」というものがないんです。

芸能人誰が好き?何の漫画好き?と聞かれたら言えますが…何が好き?と聞かれたら答えれません。

それだからか、趣味の合う友達を見つけられたことがほぼほぼありません。
自分のコミュ力の問題もあると思いますが…笑

現在高校生ですが「うさぎが好き」という仲間としか出会ったことがありません…

自分がおかしいのかなぁということには気づいてます…
この様子だと趣味の合う友達を見つけるのは大変ですかね…?
どうしたら1つのことに熱中できるのでしょうか…

A 回答 (2件)

「広く浅く」という人は少なからずいます。


逆に「狭く深く」という人の中には、ブログに書いてイイネをされたいだけの人も多いです。
何かの縛りを自分で決めて、そうすることで読者に「凄いね」と言わせたいような人がブロガーには多いのです。
例えば日本中を旅して焼きそばばかり食べている人がいますが、そんなことをして確かに「凄い」けど、楽しいとは思えませんよね。
「広く浅く」でも傾向がありますから、それが合う人と出会えると気が合いますよ。
趣味を狭くせず、アンテナを常に周囲に向けて、自分の趣味に合うものを探しているような人は、同じ傾向の人と合うはずです。

それと大人になると、自分と同じ趣味の人間がいなくても平気になります。
若いうちは友達と寄りかかり合って助け合う必要がありますが、大人になると一人でいるほうが楽で楽しくなるのです。
そうなると、もう何をするのでも一人が一番と思うようになり、仲間はいらなくなります。
質問者さんのお書きになったことからすると、もうそうなりそうな予感を感じます。

仲間を見つけたいなら、自分の趣味を披露するブログを書くといいですよ。
それが「広く浅く」でも、多数の読者の中に合う人がいて、コメントを残してくれるかもしれません。
今はネットを活用する時代ですからね。
    • good
    • 1

じじいです。


>自分の趣味がとても広すぎて自分でも困惑しています…
そういうのは、趣味とは言えない。
継続して何年も続けていることがあるだろうか。

山歴40年とか、写真50年とかそういったものだ。

2,3回やった程度では趣味とは呼べない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!