
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ECM-PCV80Uは型番が示すとおり、エレクトレットコンデンサーマイクです。
スマホのイヤホンマイクと同じ形式。なのでこいつをAG03につなげる場合は、マイク付属ケーブルをHEADSETって書いてある3.5mmのジャックの左側(マイクのアイコンが付いてる方)にぶっ挿してください。それ以外では一切音は出ません。またエレクトレットコンデンサーマイクは、プロ用のコンデンサーマイクと同じで外部電源が必要ですが、電圧が全く違います。プロ用のファンタム電源は+48Vだけど、エレクトレットコンデンサーは3~5V程度とはるかに低電圧です。なのでそんなところに48Vをぶっ込んだら、壊す危険性が非常に高いですよ。もしかしたらすでに壊れてるかも…
No.1
- 回答日時:
AG03単体ではエフェクトを使えません(「Cubase AI」などのDAWソフトでエフェクトを適応します)。
つなぎ方
マイク(ecm-pcv80u)をインプット1に接続し、+48Vのスイッチを押し込みます(オンにする)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
ヘッドセットを使いたい
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
おすすめマイク教えてください
-
オーディオキャプチャーで音が...
-
USB接続から3.5mmステレオミニ...
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
パソコンとiPhoneを繋いでiTune...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
iPhoneSE3の充電器とLightning...
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
延長コード使うと充電速度は落...
-
延長ケーブル「USB2.0は規格上...
-
PCロックを解除したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
PCのゲーム音とともに自分の声...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
スリープ復帰後に、ノートPC内...
-
パソコンのマイク入力端子がス...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
NVIDIA GeForce GTX 760のMicの...
-
PCケースの前面にあるI/Oパネル...
-
ヘッドセットを使いたい
-
マイクの音量が小さいのですが><
-
Razer hammerhead Pro V2 のマ...
-
ヘッドホンマイクで自分の声ま...
-
SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PR...
-
マイク録音の音がとても小さく...
-
エレキギターの演奏を録音する...
-
line入力とマイク端子の違い
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
ステレオでマイク入力
おすすめ情報